【山本鞄のランドセルは失敗?】実際に店舗に行って口コミや評判を体験!

山本鞄 ランドセル 失敗
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

この記事では、10社以上のラン活体験談から山本鞄ランドセルの口コミや評判をランドセル選びのポイントに沿ってお伝えしていきます。

 

山本鞄ランドセルは、知る人ぞ知る
奈良に本社がある1949年創業のランドセル老舗店です。

 

工房系のランドセルをたくさん見るうちに、
山本鞄がどれだけすごいランドセルかを知ることになります。

つきしば
関西にいる友達にラン活の話をしたら『絶対、山本鞄は見て!!』って言われるくらい有名なランドセルだよ。今やもう、全国区だね。

 

山本鞄ランドセルを実際に体験してきた口コミをまとめるとこんな感じです。

  • コバ塗り加工が一級品
  • 機能性が高く、背負いやすい
  • 子どもが使いやすい機能が満載
  • シンプル&デザイン性がある
  • 老舗なのに常に新しい機能を追求している
  • 学習院型/キューブ型の2タイプ採用
  • ワンプッシュ錠前で楽チン開閉

人気があるランドセルだからこそ、
「悪い」「失敗」といった口コミも調べたくなるもの…

 

実際のラン活体験談をもとに、情報たっぷりに山本鞄ランドセルの魅力をご紹介していきます。

 

2026年度向けのランドセルもさっそく販売を開始しています。

工房系のランドセルは何といっても人気がゆえに完売が早いです。
資料請求だけでもお早めに!

 

\子どもが背負いやすいランドセルを常に追求!/

\完売する前に早めの資料請求を!/
公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄のランドセルは失敗?|一般的な悪い口コミ・評判をチェック!

山本鞄 ランドセル 失敗

山本鞄ランドセルは創業60年以上の歴史を
もっているので、今まで販売されてきた
ランドセルがたくさんあります。

 

それだけに、口コミや評判も多くなります。

 

検索で調べると「山本鞄 悪い」「山本鞄 失敗」っていうワードを
よく見かけるので、調べてみました!

「山本鞄 失敗」「山本鞄 悪い」というワードで
調べてみましたが、
全くという程、悪い評判がでてきません

 

逆に、山本鞄ランドセルの人気の高さにびっくりするくらいでした。

 

  • 革の素材も良く、機能性抜群
  • 職人さんの腕もいい
  • 耐久性が非常に高い
  • 可愛くてデザイン性が高い

ご兄弟で使っている方も、多数見られますね。

 

続いては、実際に山本鞄ランドセルを体験した口コミをお伝えしていきます。

 

山本鞄の代名詞である『コバ塗り』も体感しつつ、見て行きましょう。

 

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄のランドセルは失敗?|実際に悪い口コミ・評判がないかチェック!

山本鞄 ランドセル 失敗

山本鞄ランドセルを実際に体験に行ってきました。

何回訪ねてもスタッフの方が丁寧に話しかけてきてくださって、
熱心にランドセルについて語ってくれます。

 

山本鞄 ランドセル 失敗
つきしば
自社製品にここまで思い入れを持って教えてくれるのは、きっとそれだけ良い商品だからだね!

 

ラン活してきた体験談と、ランドセル工業協会からのアンケート結果をもとに
山本鞄ランドセルの口コミを深堀りしていきます。

【ランドセル選びに失敗しない6つのポイント】

  1. 背負いやすさ
  2. 重さ
  3. 革の質
  4. 価格
  5. 使いやすさ
  6. 色・デザイン
つきしば
たくさんラン活してきたからこそわかるポイントをまとめたよ!「わかりやすい!」「参考になる!」と好評頂いてて嬉しいかぎり!
夫:だいち
下の子達のラン活のときもかなり役に立ってるよね。

山本鞄ランドセルの口コミ:①背負いやすさ

山本鞄 ランドセル 失敗

ランドセルの背負いやすさを決めるキーポイントは大きく3つあります。

  1. 背カン
  2. 肩ベルト
  3. 背当て

 

背カンには『左右に動く可動タイプ』と
固定タイプ』にわかれていますが、
ラン活をしてきて背負いやすさを感じたのは左右可動式タイプでした。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

山本鞄ランドセルは左右それぞれが独立して横方向にスライドする背カンを採用しています。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

上から見るとフィット感もばっちりです。

脳育ちゃん
ランドセルの背カンは「背負いやすさの心臓部」といってもいいわね♡

 

山本鞄 ランドセル 失敗

肩ベルトも持ちやすく、
背当てクッションはウレタンフォームで凸凹をつくっているので、
とても背負いやすいです。

 

しかも!!

山本鞄ランドセルは2023度より全商品で立ち上がりベルトを採用しています。

山本鞄 ランドセル 失敗

正直、これは衝撃的でした。

 

当サイトでも大人気の羽倉ランドセル黒川鞄ランドセルも立ち上がりベルトを採用して、
やはり人気なんですよね。

 

山本鞄 ランドセル 失敗[引用画像:工房系ランドセル比較記事]

つきしば
ベルトが立ち上がっているから、子どもが机にランドセルを置いてそのまま背負えるんだよね。低学年程、楽チンで助かるみたい。山本鞄が今年度から採用するって聞いて、最強になるなぁって思ったよ!

 

今年度も山本鞄から目が離せません。
ぜひ、背負いやすさをチェックしてみて下さい。

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄ランドセルの口コミ:②重さ

山本鞄 ランドセル 失敗

主にランドセルの素材に取り入れられるものは『本革(天然皮革)』と『人工皮革』にわかれています。

  • 牛革🐄・・・本革
  • コードバン(馬)🐴・・・本革
  • クラリーノ人工皮革
この辺りがランドセルでよく聞く革の定番ですね。

 

山本鞄ランドセルも定番の3種類で展開しています。

革の種類重さ
牛革約1.420g
コードバン約1.500g±
人工皮革約1.290g

 

山本鞄 ランドセル 失敗
長女:みい
本革は重いかも~って思って背負ってみたけど、軽かったよ!びっくり♪
脳育ちゃん
山本鞄ランドセルは少しでも軽くできるように耐久性に影響がない部分で革の厚さを調整したり、軽い金具をつかったりしてるのよ♡ランドセルの重心の位置も上にくるように設計されているのよ♡

 

 

ランドセルのも実は重さに関係があります。

近年は「学習院型」「キューブ型」の2種類で展開している工房が多いです。

ランドセル 工房 比較[引用画像:工房系ランドセル比較記事]

学習院型は昔ながらの「ヘリがある」タイプのランドセルです。

「ヘリ」が出ている分、直接、壁や床などに擦れて傷になるのを防いでくれたりするので、耐久力があります。

見た目もスタイリッシュでカッチリとした感じですね。

キューブ型は近年人気の「ヘリがない」タイプのランドセルです。

内寸幅を広めにとれるので収納力があります。

「ヘリ」がない分、特殊な技術や過程が必要になります。

軽くて見た目もやわらかい感じです。

ヘリのあり・なしで約2cm前後約100~200g程度(ノート1冊分くらい)、収納力や重さに若干ですが違いがでます。

 

メリットデメリット
学習院型
(ヘリあり)
・丈夫で傷がつきにくい
・見た目がきっちりしていてスタイリッシュ
・学校のロッカーなどにひっかかりやすい
・ヘリ分の重さがかかる
キューブ型
(ヘリなし)
・収納性が高くて軽い
・見た目が丸みを帯びていてやわらかい印象
・特殊な技術がいるため手間がかかる
・ヘリがない分の強度が心配

まとめてみるとこんな感じですね。

 

山本鞄ランドセルは、今まで、従来スタンダード型(学習院型)のみを採用しましたが、
2024年度ランドセルよりキューブ型の採用が追加されました。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

夫:だいち
キューブ型って工房系ランドセルでもどんどん取り入れられていて、山本鞄もついにって感じがしたよ。

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄ランドセルの口コミ:③革の質

山本鞄 ランドセル 失敗

革の品質ランドセルの耐久性や撥水性につながります。

 

同じ本革を採用していても、触った感じが微妙に各工房によって違いがありますが、簡単にまとめるとこんな感じです。

  • 人工皮革比較的サラサラ
  • 牛革ボコボコしていて凹凸がある
  • コードバンツルツルしている

ランドセル 工房 比較[引用画像:山本鞄ランドセル公式サイト]

つきしば
革の品質は高級感にもつながりやすいから一番、目に入るところだよね。

 

山本鞄 ランドセル 失敗[引用画像:山本鞄ランドセル公式サイト]

山本鞄ランドセルはコバ塗りという技法を取り入れていて、
とても品があって高級感がある仕上がりになっています。

 

ランドセル 工房 比較
脳育ちゃん
コバを磨いてニスを塗る」工程を3回〜4回繰り返して、ようやく完成するのがコバ塗りよ♡手作業で行うから美しく上品なシルエットを生み出すことができるのよね♡色合いも組み合わせられるからカラー展開も豊富よ♡

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄ランドセルの口コミ:④価格

[引用画像:山本鞄ランドセル公式サイト]

 

一般的なランドセル購入価格の平均をとると約6万円~7万円と言われています。

 

ランドセル 工房 比較[引用画像:ランドセル工業協会アンケート]

工房系ランドセルを機能性だけでなく、
革の質にもこだわりがあるため、
一般的な価格帯より高めになっています。

 

その中でも山本鞄ランドセルはモデルにもよりますが、購入しやすい価格帯になっています。

 

つきしば
すべての項目においてバランス力がある山本鞄ランドセルだからこの価格帯はいい意味でびっくり!女の子が特にデザイン性が高いから一目ぼれしちゃうかも♪

\山本鞄のコバ塗りの魅力を知りたい方はぜひ資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄ランドセルの口コミ:⑤使いやすさ

山本鞄 ランドセル 失敗

>>ランドセルの選び方【使いやすさ編】でもまとめましたが、使いやすさのポイントは5つあります。

  1. 大きさ
  2. 収納ポケット
  3. Dカン、ナスカン
  4. 自動ロック
  5. 持ち手
使いやすさは「効率性」につながるので、普段子どもが使うときのプチストレスが減ること間違いなしです。

①大きさは収納力につながってきます。

特に大事なのは大マチです。そしてさらに重要なのは内寸サイズですね。

山本鞄 ランドセル 失敗

山本鞄は大マチ部分が横幅23.3cm×奥行12cmあるので、ゆったりしています。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

A4フラットファイルもスッポリ入ります。

最近はA4ファイルより、タブレットをランドセルに入れて持ち歩くことが非常に増えました。

 

2020年度からIT&グローバル化が進み、小学生・中学生が「1人1台」パソコンやタブレットをもつ時代が来ました。

 

東京都23区では「GIGAスクール構想」と題して、子ども達にパソコン(chrome book)が配布されました。

ランドセル 選び方 失敗

配られたということは、学校に持って行くときにランドセルに入れる機会がももちろん出てきます。

 

ランドセル 選び方 失敗

パソコンの大きさは幅29cm×奥行21cm位なので、A4ファイル同程度です。

 

そこで!

山本鞄ランドセルは昨年度(2022年度入学向け)からタブレット・モバイルバッテリーが収納できるランドセルの発売を開始しました。

山本鞄 ランドセル 失敗
「タブレットPCが収納しやすいランドセルがほしい!」というお客様の声が形になりました。わが社でも初の試みです!

と、スタッフの方がお話しされていました。

 

まだ種類は少ないようですが、新しいランドセルの形を追求していく姿勢がさすが山本鞄だなって感じました。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

最近、個人的に気になる部分が、ランドセルのかぶせの大きさです。

山本鞄ランドセルのかぶさは縦46cm×横25.8cmあります。

 

一般的な推奨サイズは『縦45.5cm×横25.5cm』です。

タブレット収納ケースをいれたときや、荷物を多くいれたときにかぶせ部分が大きいと、ロックをかけるときに楽です。

 

 

②収納ポケットは山本鞄ランドセルは「マチあり」タイプを採用しています。

山本鞄ランドセルは工房系ランドセルの中でも群を抜いてポケット機能が素晴らしいです。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

「マチあり」だけでなく、開けた時に両サイドがアコーディオンタイプのように開くので、横から物が落ちるのを防いでくれます。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

この部分です。開いてみると…

 

山本鞄 ランドセル 失敗

約8cm程度開く仕組みになっています。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

ポケットDカンもついています。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

他の工房系のランドセルと比較してみると、マチ付きポケットを取り入れているモデルは多いのですが横までジッパーが開いてしまいます。

 

子どもがポケットを閉めるのを忘れてものを落とすくらいなら、
「マチなし」の方がいいかなと思っていましたが、
その願いを同時に叶えてくれるような収納ポケットです。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

 

つきしば
「マチあり」なのに外見フォルムもポッコリせず、フタを閉めても余裕があるよ!見た目もスッキリ!

 

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com
 

 

③Dカン、ナスカンは両肩ベルト・左側にDカン、右側にナスカンを搭載しています。

ナスカンとはランドセルの横についているフックのことです。

給食袋とかをぶらさげるところですね。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

この部分はシリコン仕様になっていて山本鞄ランドセルのオリジナル商品を導入しています。

 

安全ナスカンと呼ばれる15-18kg程度の重りがかかると自動的に取れる仕組みになっています。

給食袋が遊具や自動車に引っ張られて巻き添えを食わないようにする機能ですね。

簡単にいうと事故防止す。

 

スタッフさんに詳しく聞いてみたところ、以下の回答を受けました。
  • 普段の生活では15-18kg以上、この部位にかかることはない
  • 子どもが給食袋にぶら下がったらとれる危険性はあるが、今まで報告を受けたことはない
  • 取れてもつけ直し可能

備えあれば憂いなしですね!

 

 

④自動ロックは、山本鞄ランドセルの全モデルで搭載されています。

2025年度向けから自動ロック部分が変更になっています。

なんと!

ロック部分を回す必要がなくなりました!

 

ついつい、クルって回してしまいそうになりますが、本当にカチッとはめるだけです。

次女:かりん
自動ロックをさわってみたんだけど、持ちやすくてすぐにカチャって鍵がかかるんだよ!

 

山本鞄 ランドセル 失敗

自動ロック部分のところが持ちやすくなっているので、子どものロックしやすそうでした。

つきしば
子どもの閉め忘れ防止や、子どもの指の力を考えて開閉しやすい自動ロックを搭載するランドセルが年々増えているみたい。
山本鞄ランドセルも数年前までは手動式だったみたいだよ。老舗ランドセル工房なのに、近代的なものを取り入れて進歩してるのがいいよね。柔軟さがあってすばらしい!

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com
 

 

⑤持ち手は近年、工房系ランドセルでも取り入れているところが増えてきましたよね。

ただ、持ち手の使用頻度は家族によって様々…

 

そこで!

山本鞄ランドセルは2023年度入学向けモデルから持ち手を「着脱式へリニューアル」しています。

山本鞄 ランドセル 失敗[引用画像:山本鞄ランドセル公式サイト]

つきしば
毎年思うけど、山本鞄ランドセルって常に時代の流れをよみながら商品を開発していてすごいなぁって純粋に思う。

着脱式ってあまり見ない持ち手ですよね。

必要度によって使い分けできますし、購入を悩むときにもってこいですね。

山本鞄ランドセルの口コミ:⑥色・デザイン

山本鞄 ランドセル 失敗

山本鞄ランドセルは機能性や耐久性はもちろんのこと、デザイン性が非常に高いです。

カラー展開もラインナップもたくさんあって、特に女の子に大人気です。

 

わが家の長女はシンプル系を好んでいましたが、
次女はとにかくキラキラ・可愛いものが大好きなので、
山本鞄ランドセルをみた瞬間に一目ぼれしていました。

次女:かりん
なんかね!なんかね!見た目がキレイなのにそこのお花とかリボンとかついてるんだよ!丸のとこ(鋲)もキラキラしてるし!

 

山本鞄 ランドセル 失敗

革の発色やコバ塗りが際立っていて、デザイン性をさらに高めてくれます。

 

細かいチャームとか、ランドセルの横側にあるデザインも可愛らしいですよね。

 

山本鞄 ランドセル 失敗
三女:うみ
私もかわいくて背負わせてもらったの~!やっぱり紫がいいなぁ~

 

山本鞄 ランドセル 失敗

2024年度からシンプルかつ、
上質で落ち着いた色合いが特徴の新カラーデザイン「ユニ」も追加されました。

長女:みい
私のラン活の時は、デザインが多いってイメージだったけど、シンプルなランドセルって、今、すごく人気だよね!

 

親目線だと、パステルカラー系もすごく色味がすてきでおすすめです。

 

 

山本鞄 ランドセル 失敗

さらに山本鞄ランドセルは外見だけでなく、内装にもいくつかバリエーションがあるので、明けてみるとワクワクします。

 

モデルによってはチャックや細かい部分にハートや人工石(キラキラパール)が埋め込んであります。

さらには製糸で模様が可愛らしく縫われてあったりと、女の子の心をわしずかみです。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

時間割表も割れ・裂けに強いメッシュ素材を使っています。

風通しも良くて、雨でぬれてもすぐ乾くので、通気性・速乾性ともに高いです。

 

山本鞄 ランドセル 失敗

>>ランドセルの選び方⑥色・デザインでもお話しましたが、茶系もかなりの人気色です。

 

山本鞄ランドセルはデザイン展開が豊富なので、外見だけでなく、内装にも注目して見てみて下さい。

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄のランドセルの口コミ|メリット・デメリット

〇メリット
  • 背負いやすくて機能性が高い
  • 革の質が高い
  • コバ塗り仕様でフォルムが美しい
  • ポケット収納が秀逸
  • デザイン性が高い
  • 立ち上がりベルト&着脱式持ち手採用
✖デメリット
  • デザイン性が高く好みがわかれる
  • 水色・ブルー系のカラー展開が少ない
  • ナスカンは右側のみ
  • カスタマイズは出来ない
  • 価格設定

山本鞄ランドセルの口コミからメリット・デメリットをまとめてみました。

 

機能・デザイン・使いやすさとも非常にバランス力の取れた工房系ランドセルでした。

つきしば
どの項目を見てみても、非常に洗練されていて当サイトのランドセルランキングでもダントツだよ!

 

ただ、デメリット部分にもありましたがシンプルなランドセルにこだわりたい方や、水色や青系のカラーを検討中の方池田屋羽倉ランドセル黒川鞄ランドセル辺りがおすすめです。

池田屋 ランドセル 安っぽい

【池田屋のランドセルは安っぽい?】口コミや評判を実際に店舗に行って調査!

2025年1月11日
羽倉ランドセル 口コミ

【羽倉ランドセルの口コミ・評判】後悔しないために重さや機能をチェック!

2025年1月11日
黒川鞄 ランドセル 重い

【黒川鞄のランドセルは重い?】失敗しないために口コミや評判を実際に調査!

2025年1月11日

 

逆にもっとデザイン性が高いランドセルを見てみたい方カザマランドセルカバンのフジタがおすすめです。

カザマランドセル 失敗

【カザマランドセルは失敗?】口コミ・評判を調査!デザインが人気の理由

2025年1月11日

 

山本鞄ランドセルは2023年度入学向けのモデルから「立ち上がりベルト採用」「着脱式持ち手搭載」が変更になっています。

カラーラインナップも増えています。

 

工房系ランドセルは老舗のイメージがまだまだ強いですが、
時代の流れをどんどん取り入れて進化し続けている
山本鞄ランドセルのスタイルはとてもすばらしいです。

 

シンプルなランドセル特集が気になる方は、こちらをご覧ください。

シンプル ランドセル ブランド

【シンプルなランドセルはブランド性高い?】おしゃれでおすすめ15選を大厳選!

2025年1月11日

 

可愛くておしゃれなランドセル特集が気になる方は、こちらを見てみて下さい。

可愛い ランドセル ブランド

【可愛いおしゃれなランドセルのブランド特集】6年生になっても女の子大満足!

2025年1月11日

 

当サイトイチオシの「工房系ランドセル15社」を徹底比較しています。大好評いただいて嬉しい限りです。ぜひ、比較してみて下さい。

ランドセル 工房 比較

【ランドセルの工房系15社から徹底比較】実体験をもとにリアルな感想をお届け!

2025年1月12日

【当サイトおすすめ!工房系ランドセル5選】

 

山本鞄ランドセルもすべての商品が6年間無料保証付きです。

注意
6年間無料保証内容が各メーカーによって異なっています。購入する前にぜひご確認を!
(例えば…どこまでが無料修理可能か、修理中の代替えランドセルはあるのか、その際の送料の有無…等)

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄のランドセルの口コミ|店舗情報

関東在住のため、銀座店にいつもお邪魔しています。

 

鞄工房山本 銀座店

  • 住所:〒104-0061
    東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座B1F
  • TEL:050-1743-5836
  • 営業時間:午前10時半~17時30分 ※土日祝のみ予約制
  • 定休日:水曜日(祝日除く)、年末年始

直営店としては奈良本店、横浜店、梅田店の4店舗で展開しています。

>>山本鞄の銀座店以外の店舗を確認する

 

毎年、全国各地で展示会も開催されているので、お見逃しなく!

>>山本鞄ランドセルの直営店・展示会情報を確認する

 

注意

見学会を予約制にしている工房が増えてきました。事前にお電話やHPでご確認を!

\山本鞄の魅力を知りたい方はまずは資料請求を!/

公式サイト:https://www.kabankobo.com

山本鞄のランドセルの口コミ|まとめ

背負いやすさ
重さ
革の質
価格
使いやすさ

収納性○ 持ち手○(※) 自動ロック○

色・デザイン
総合評価29/30

【当サイトオリジナル工房系ランドセルランキングより抜粋】

 

いかがでしたでしょうか。

山本鞄ランドセルの魅力をたっぷりにお届けしてきました。

 

工房系ランドセルは老舗のイメージがまだまだ強いですが、
時代の流れをどんどん取り入れて進化し続けている
山本鞄ランドセルのスタイルは今の時代にピッタリです。

 

きっとステキなランドセルに出会えるはずです!

 

ぜひ、ラン活の参考にしてみて下さい。

 

\機能・デザイン・使いやすさ…バランス力抜群!/

\完売モデル前に早めの資料請求を/
公式サイト:https://www.kabankobo.com

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です