【オオバランドセルの口コミ】失敗かどうか評判を調査!値段も高級感満載

オオバランドセル 展示会
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

この記事では自分の足で10社以上ラン活体験をしまくったランドセルマニアの私がオオバランドセルについての口コミや評判などを、ランドセル選びのポイントに沿って徹底解説しています。

 

オオバランドセルを調べてると「皇室御用達」「ブランド」「高級感」など、ちょっとお高めなイメージですよね。

実際にオオバランドセルを体験して思ったことは、

  • 高級感が漂っている!
  • 広くて、たくさん入りそう!
  • このデザインは女の子大好きでしょ!
  • あれ?背カンの動き、大丈夫?

です。

ランドセル 工房 比較

【ランドセルの工房系15社から徹底比較】実体験をもとにリアルな感想をお届け!

2023年4月1日

 

それでは実際に見てきた体験談をもとに、情報たっぷりにオオバランドセルの魅力をご紹介していきます♪

『脳がよろこぶ知育法』を書いている人

3姉妹を子育て中のワーキングマザー。職業はリハビリ療法士。子どもから大人まで病気やケガをした方の回復をサポート中。そこで得た医療知識を使って、幼児・小学生向け…と、つきしば家 独自の教育論を積み上げ中!モットーは『子どもの脳が”ワクワク”する体験や学びを増やすこと』。当ブログオリジナルキャラ”脳育ちゃん”が子どもがよろこぶポイントに花をそえてくれます♪

つきしば家を紹介します。

つきしば家の大黒柱。同じく医療職。神経質で真面目でうっかり屋。子ども第一主義。
長女 つきしば家の将来有望株。年間500冊以上の絵本を読破。真面目で優しい。学ぶ意欲が非常に高い。
次女 つきしば家のモンスター兼ムードメーカー。破天荒で喜怒哀楽が激しい。好きなことへの興味は高い。
三女 つきしば家のアイドル。場の空気は読む力はピカイチ。甘えん坊でしっかり者。なんにでも興味を持つ。
夫や子ども達のありのままの意見もどんどん取り入れて、「学ぶことって楽しい!」と思えるような家庭学習や通信教育、小学生に向けての入学準備や勉強法などを楽しくお伝えしていきます^^

詳しいプロフィールはこちらから

スポンサーリンク

オオバランドセルがロングセラーの理由

大峽製鞄といえば、1935年にランドセルメーカーとして誕生して以来、第一線で活躍し続ける大老舗です。

 

そして、皇室御用達と言われるが付くほどの有名国公立・私立小学校で愛用されています。

すごいですよね!

愛子さまと同じモデルってだけで、高級感を感じられます。

 

ブランド性がありますから、やはりお値段は若干高めに設定されています。

他の工房系ランドセルと比べてみると、値段に幅があります。

牛革モデル(税込)
中村鞄 65,000円
土屋鞄 70,000~77,000円
オオバ 69,120~108,000円

そして、老舗ならではの部分ですが、古き良きものを大切に作り続けていることが実際には良いのか、悪いのか、賛否が分かれる部分でもあります。

 

では、早速その点を踏まえてみていきましょう!

オオバランドセルの選び方のポイント

オオバランドセルの本店見学は、5月中頃からの遅めに設定されています。

その分、展示会が早めにやってきます

 

5月中頃まで待っていたら、人気モデルはすぐに売り切れてしまいます。早めの展示会参加をおすすめします!

 

そして、オオバランドセルは私が行った展示会の中で唯一事前予約が必要です。

整理券を持っていないと会場に入れないので、準備をお忘れなく。

オオバランドセル 整理券

予約受付と同時に送られてくるメールに整理券が書かれてありますよ。

 

当日は、予約時間も明確に決まっているため、土日でも混んでおらずゆっくり見学できます

オオバランドセル 展示会

展示会に参加すると、革でできたキーホルダーがもらえます。次女の分と合わせて2個もらいました!

 

しかも、女の子用と男の子用に分かれて準備されていました。

 

【親が注目するポイント】

  1. 大きさ
  2. 革の質
  3. 耐久性、安全性
  4. 収納・機能
  5. 使いやすさ

【子どもが注目するポイント】

  1. 背負いやすさ
  2. 色・デザイン

では、親が考えるポイント子どもが考えるポイントに沿ってみて行きましょう!

大容量!A4フラットファイル対応!

A4フラットファイルとは、学生時代によくお世話になっていた穴あけファイルのことです。

学校を卒業するまで何十冊使ったことでしょう。教科で色分けしていた頃が懐かしい・・・

 

オオバランドセル 展示会

ちなみにサイズが高さ(縦)30.7cm×横23cmです。

 

ランドセルの内寸サイズはがこれ以上であれば、スポっと入ることは間違いないでしょう。

オオバランドセル 展示会

さすが、オオバランドセル!

開けた瞬間、広い!と感じました。

 

今のランドセルって昔と比べると、本当に広い作りになっています。

もしかしたら、工房系3社の中では一番広いかもしれません・・・

    内寸サイズ(※パンフレット参照)
中村鞄 高さ31cm×横23.2cm
土屋鞄 高さ31cm×横23.2cm
オオバ 高さ31cm×横23.5cm

おぉ!正解!!

ついに目まで肥え始めましたよ(笑)0.3cm程度ですが、一番幅がありました。

ポケットは仕様によって違う

外ポケットは基本的にはマチがないタイプですが、クラリーノ(for ガールズ)のみマチつきデザイン使用です。

オオバランドセル 展示会

ポケットを開いてみましたが、やはりマチがあるとちょっとした小物入れになります!

ただ、閉め忘れたら確実に物は落ちます。

鍵は手動ロック

展示会に出展されていたランドセルは、すべて手動マグネットタイプでした。

丈夫さと背負い心地

私が一番、重視している背当て背カンの項目です(笑)

やはり、ここが一番大事な気がしてなりません!!

オオバランドセル 展示会

うーん・・・なんか上に浮き上がっていませんか?

担当者に聞いたところ、まだ革が体に馴染んでいない、ということですが・・・

 

長女が一言。なんかベルトが首に当たって痛い!

オオバランドセル 展示会

たしかに浮いたまま、首元に当たっています

実際、背負ったあと、少し赤くなっていました…

 

おそらく、その原因がこの背カンにあるのかなと・・・

オオバランドセル 展示会

ん?・・・固定されてる!?

 

オオバランドセル 展示会
[引用画像:オオバランドセルHP]

公式サイトを見ても、たしかにがっつり固定されている・・・

オオバランドセルは固定式の背カンを採用しています。

 

他の工房系ランドセル比べてみると一目瞭然です。

オオバランドセル 展示会

できればこの部分は、よく動く子どもにとって自由な部分であってほしいです。

今は左右別々の可動式が主流になっていますが、オオバランドセルは老舗の伝統の部分がここにも反映されているのかもしれません。

背負いやすさ・デザイン

中村鞄のハート、土屋鞄のアトリエシリーズに引き続き、可愛いデザインのクラリーノ(for ガールズ)に目がない長女でした(笑)

 

しかも副題が『♡ハートをマーキングした女の子専用ランドセル♪』ですよ。

そりゃあ、クリティカルヒットものでしょう。何度も色を変え、背負っていました。

 

オオバランドセル 展示会

全体を通して背負った感じの重さに違いはなかったようですが、ベルト部分が首に当たって痛かったことは背負う度に言っていました。

スポンサーリンク

オオバランドセルのメリット・デメリット

【オオバランドセルのメリット】
・高級感がある
・内寸幅にゆとりがある
・女の子向けのデザインがある
・色展開が豊富
【オオバランドセルのデメリット】
・価格幅はあるが、高めの設定
・展示会の担当者の対応が一貫していない
・背カンの可動性がない
・背あてのクッションが薄い

オオバランドセルのメリット・デメリットをまとめてみました。

 

全体的に高級感もあって、ソツがありません!

ただ、やはり老舗というだけあって、昔からのスタイルを大切にされているのかなと感じました。

 

なのでモデル自体もサイズは大きくなっているものの、やはり背負いやすさが難でした…

やはり長女の背負い心地ですよね。最初から痛かったら、馴染んでも痛いのではないかと思ってしまう親心。

 

オオバランドセルもすべての商品が6年間無料保証付きです。

 

注意 6年間無料保証内容が各メーカーによって異なっています。購入する前にぜひご確認を! (例えば…どこまでが無料修理可能か、修理中の代替えランドセルはあるのか、その際の送料の有無…等)

スポンサーリンク

オオバランドセルのまとめ

背負いやすさ
重さ
革の質
価格
容量・機能
色・デザイン
総合評価 22.5/30

いかがでしたでしょうか。

さすが高級御用達といわれるだけあって、革の質や使いやすさはすばらしいと感じました。

 

ぜひ、ラン活にお役立てください。

 

こちらのサイトさんの記事もとても参考になります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です