【工房系ランドセルのカタログ】資料請求を一括で申し込もう!【2024年度版】

ランドセル 資料請求 一括
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

2023年、年明け早々…

2024年度入学向けのラン活がいよいよスタートし始めました!

お悩み隊
まだ年中さんだけど、先輩ママから「ラン活は早めに始めないと人気のランドセルはすぐに売り切れるよ」って聞いたよ。資料請求だけでも早めにしておいた方がいいよね。
お悩み隊
工房系ランドセルの名前はよく聞くけど、どのランドセルが子どもに合うかしら。資料請求しすぎて迷っちゃう!

ランドセルの資料請求ってお手軽にできるけど、そこからさらに見学やショールームを見てまわるスケジュールを立てるとなると、時間労力も限られてきます。

 

わが家も家族総出でラン活したので基本、土日に見学スタイル。

子どもが使うものですから、子どもに実際に見てもらったり、背負ってもらったり…

それはもう、色んな意味で大変でした…

 

初めてラン活をする際はとくに色んな悩みがつきません!

  • 資料請求をしてみたけど、どのランドセルがおすすめ何だろう…
  • どんなポイントからランドセルを選べばいいんだろう…
  • 工房系のランドセルってどんな特徴があるんだろう…

 

そこで、まずは10社以上の工房系ランドセルを自分の足でラン活体験しまくったわが家が自信をもっておすすめする工房系ランドセル5選をご紹介します。

【工房系ランドセルおすすめ5選】

つきしば
きっと名前を聞いたことがあるランドセルも多いはず!まずはこの5社から資料請求をしてみてもいいかも♪
夫:だいち
資料請求は各公式サイトからできるよ。親子で見ても迷うくらい魅力的なランドセルばかりだよ。

 

それでは工房系ランドセルをご検討中の方にむけて、おすすめ5選以外にも人気の工房系ランドセルをお伝えしていきます。

 

資料請求はまとめてサクッと行った方が、実際にランドセルを選ぶときに時間をつかえますよ。

ぜひ、参考にしてみて下さい!

【ランドセルのカタログ】資料請求を一括で申し込もう!

ランドセル 資料請求 一括

工房系ランドセルって本当にたくさんありますよね。

ラン活を始めたときも、あまりの多さにどのランドセルがいいか迷った思い出があります。

 

2024年度のおすすめ工房系ランドセルを一括で資料請求できるようにまとめてみました。

【2024年度】 資料請求 発売開始日
山本鞄 カタログ受付中 2023年1月5日(木)
池田屋 カタログ受付中 2023年2月1日(水)
カザマランドセル カタログ受付中 未発表
※昨年:2022年3月10日
黒川鞄 カタログ受付中 未発表
※昨年:2022年3月17日
羽倉ランドセル カタログ受付中 2022年12月25日(日)
萬勇鞄 カタログ受付中 2023年2月4日(土)
カバンのフジタ カタログ受付中 未発表
※昨年:2022年2月11日
モギカバン カタログ受付中 2023年2月2日(木)
土屋鞄 カタログ受付中 2023年3月1日(水)
中村鞄 カタログ受付中 2023年2月1日(水)

 

他にもおすすめの工房系ランドセルをオマケでのせておきます。

【2024年度版】 資料請求 販売開始日
横山鞄 カタログ受付中 2023年2月4日(土)
澤田屋 カタログ受付中 未発表
昨年:2022年3月3日
ランドセル工房生田 カタログ受付中 2023年3月2日(木)
大峡製鞄 カタログ受付中 2023年3月1日(水)
村瀬鞄行 カタログ受付中 2023年2月17日(金)
盛田のランドセル カタログ受付中 2023年4月1日(土)

 

 

又、工房系だけでなく、メーカー系でもおしゃれなハイブランドのランドセルがたくさん出ています。

長女:みい
たくさんランドセルを見に行ったよね!ランドセルって同じようにみえるけど会社によって違うんだよ!
つきしば
本当だね。各メーカーによって特徴が違うから面白いよね。

 

ちなみにわが家がラン活をした時は、こんな流れでした。

  1. カタログ資料請求をする 。10社くらい?
  2. 見学。展示会やショールームを10社以上回る
  3. 自宅で撮ってきた写真を見直したりする。
  4. 自宅で口コミやSNSをチェックする。
  5. 最終的には公式サイトからオンラインで購入。

正直、見学10社以上は子連れでは根性が必要なので、厳選することをオススメします(笑)

 

工房名だけではわかりにくいと思うので、当サイト大人気の工房系おすすめランドセルランキング』『工房系ランドセル特徴別に比較記事』をそれぞれ参考にしてみて下さい!

ランドセル おすすめ ランキング 女の子

【ランドセルのおすすめ人気ランキング2024】女の子必見の工房系を集めました!

2023年10月1日
ランドセル 工房 比較

【ランドセルの工房系15社から徹底比較】実体験をもとにリアルな感想をお届け!

2023年4月1日

 

 

そして、特にランドセル選びで大切なデザインの注目して「シンプル系」「おしゃれ系」にランドセルをまとめてみました。女の子は見た目もとっても大切です。6年間使うのが楽しくなるランドセル達ばかりなので、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。

シンプル ランドセル おしゃれ

【シンプルなランドセルは意外におしゃれ?】おすすめ15選を大厳選!

2022年11月14日
ランドセル おしゃれ ブランド 女の子

【ランドセルのおしゃれなブランド特集】女の子必見!

2022年10月31日

ランドセルを自宅で試せる?「ランドセル貸し出しサービス」

ランドセル 資料請求 一括

ここでラン活失敗談を1つお伝えします。

それは『親子で意見が違ってしまうこと』です。

 

ラン活に火がつくと私たち(親側)は『デザインより子どもが背負いやすいものを…!』という意見と、子ども側は『可愛くてキラキラしたものがいい!』という意見でよく割れます。

 

長女:みい
年長さんになったばかりのときはピンクがよかったけど、今は赤にしてよかったなって思うよ。本当はベージュでもよかったかなとは思ってる。
次女:かりん
私は絶対ピンクか水色がいい!キラキラしたものの方がかわいいじゃん!
三女:うみ
わたしはりぼんとかほしがついているのがいいな~

まぁ、こんな感じです。

本当に素敵なランドセルばかりで目移りもしますしね。

 

なので、

実際に見学した後にもう1回見たいけど、中々スケジュールが合わない…だったり、人混みの中に子連れでぞろぞろ行くのは心配…という方は、自宅でラン活可能な「ランドセル貸し出しサービス」はピッタリではないでしょうか。

 

当サイトで紹介しているランドセルの中からいくつかピックアップしてみました。

 

現在、2023年度貸し出しサービスが終了し始めていて、2024年度にむけて準備中といったところです。

 

ランドセル 資料請求 一括

羽倉ランドセルの貸し出しサービスを利用したときの写真です。

つきしば
自宅で気軽に体験できるから時間を気にせず、周りを気にせず、ゆっくり見れたのは大きかったよ。

 

ざっくりではありますが、どのメーカーもレンタル料は無料で、期間は大体2泊3日程度を設定している工房が多かったですね。

送料で違いがありました

配送は無料だけど、返送は自己負担のメーカーもありましたね。

 

2023年度までの情報なので、2024年度はこれから順次発表になります。

またお伝えしていきます。

資料請求をしてラン活スケジュールを上手にたてよう!

ランドセル 資料請求 一括

いかがでしたでしょうか。

2024年度ランドセルカタログ請求&販売開始スケジュールをまとめてみました。

 

ランドセル

さらに、つきしば家オリジナルの『ランドセル早見表』も作ってみました。

カタログ請求をするときの参考にしてみてください。

 

お悩み解決隊
早めにランドセルの資料請求をして、ラン活スケジュールを立ててみようかな。何だかワクワクしてきちゃった!
お悩み解決隊
どのランドセルはいいか悩むのも入学準備ならではね。

 

工房系ランドセルは職人の方々が丹精込めて1つ1つ丁寧に作られているので、その熱を肌で感じます。

なので、ラン活スケジュールは時間に余裕を持って、なるべくキツキツにならないように行いましょう!

 

1日にタイトに予定を入れすぎると、子どもが飽きてしまうことがあるので注意が必要です。

 

あとは、わが家のプチラン活失敗談を踏まえてですが、実際に使うのは子どもなので、なるべく子どもの意見に沿ってあげられるといいのかなと思いました。

 

それでは、ここまで読んでいただき、有難うございました!

皆さんも素敵なランドセルに出会えますように!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です