この記事では自分の足でラン活しまくって学んだ知識と、OTとして子どもの姿勢に口うるさい私が土屋鞄ランドセルについての口コミや評判などをランドセル選びのポイントに沿って徹底検証しています。
ラン活を知らなかった私でも有名な土屋鞄!
有名なかばん屋さんですよね!
ラン活を初めてから、道行く小学生のランドセルが気になって仕方がありませんw
追求しすぎる性格も時と場合によりますね。
最後に決めるのは長女ですが、選択肢を提供するのは親のつとめです。
今回は、ランドセルと言えば・・・というくらいの人気店!土屋鞄製作所に行ってきました。
実際に見て思ったことは、
- 土日は人が多すぎてゆっくり見れない!
- 発色がとても綺麗!
- 収納性はあまりない。
- 背カンとベルトの糸補強が気になる・・・
です。
\土屋鞄の魅力をぜひ体験してみよう!/

目次
土屋鞄の人気の理由は?
Google先生で「ランドセル 人気 おすすめ」と検索すると、必ずと言っていいほど、土屋鞄が出てきます。
なんといっても土屋鞄の歴史は古い!
1965年にランドセル工房としてオープンしてから、かれこれ半世紀以上も第一線で活躍するほどの大老舗です。現在は、ランドセル以外の商品も展開するほどです。
友達がランドセルをここで注文してたけど、やはり革の質が良いようだよ。
— ツカム (@chino_kyojin) May 25, 2019
Niziriちゃんと同じく、二つ折り財布の使い心地は分かんないけどwhttps://t.co/iLfbSaA17n
革の質にもこだわっており、シンプルで飽きのこないフォルムは長年、たくさんの子ども達に愛用されています。
更に最近は、アトリエシリーズと呼ばれる内装にもこだわったモデルが大人気です。
しかも内装を手掛けているのは有名なアーティストの方々。
女の子に大人気の、アトリエ®︎・ピーチのランドセル。内装のイラストには、「花を咲かせて、実をつけて。そんなふうに小学校での生活が実りあるものになりますように。そして、ランドセルを使い終わるころには、たくさんの収穫がありますように」と願いが込められています。https://t.co/RuajkCtUCo pic.twitter.com/RquErEtG38
— かぞく日和from土屋鞄 (@tsuchiya_rando) May 25, 2019
革にもこだわっていて、デザインもシンプル、更にはデザイン性まで取り入れている・・・
最強か!?
ひねくれものの私は評判が良すぎると気になってしまうという(笑)
検証?すべく実際に見に行ってきました!
土屋鞄を見に行ってきました

中村鞄を見に行った後の見学だったため、2件目ですでに疲れ気味の子どもたち・・・
三女に至ってはぐずり始める始末・・・
更に土曜日ということもあり、工房内はすごい混雑・・・
キャリケースを持ってきている人たちもいました。
大人気!というのは、この人数が表しているのも過言ではありません!
工房の方も説明と対応に追われており、中々つかまりませんでした。
平日に行くことを激しくおすすめします。
親が考えるポイント
今回も私から見たポイントと子供から見たポイントに沿って考えていきます。
- 大容量(A4フラット対応)
- 軽さ
- 丈夫さ
- ロック(手動/自動)
- ポケットの多さ
- 6年間保障やオリジリティ
大容量でポケット多数!ただ・・・中村鞄と同様に・・・
A4フラットファイルに対応しています。
内寸サイズは変わらないのですが、個人的に少し土屋鞄の方が小さく感じました。

縫い目も非常に細かく綺麗です。

ただ・・・!!
やはり中村鞄と同様にポケット部分にマチはありません。
しかも、最大値までファスナーがないので、小さい収納に限られそうです。
鍵は手動
すみません・・・写真を撮り忘れました。
中村鞄と同様にマグネットタイプです。
丈夫さと背負い心地
背カンの部分はプラスチックで覆われています。
物によるのかもしれませんが、すこしキコキコ音が鳴ったのが気になりました。

実際に背負ってみました。

「なんかキツくて重い・・・」と長女。
というか、疲れで集中力が完全にきれています(笑)

中村鞄と違って背カンにくっついているボタンが1つです。細かいですが・・・
その部分を糸で補強している感が否めません。

可動性は良いのかもしれませんが、フィット感に欠けるような気がします。

ベルトが長いのと、革なので使いこんでいないことが原因だと思われますが、少し空間があります。
発色がとても綺麗
土屋鞄をみて一番に思ったことは
色合いがとても綺麗です。

写真がピンボケで申し訳ないのですが、鮮やかな赤です!
子供が考えるポイント
- 背負いごこち
- 直感
アトリエシリーズは、やはり大人気でたくさんの方が背負って見ていました!
長女も気になっていた鳥さんシリーズを見て、
「かわいい~!」
と言っていました。

内張りも鳥さんで、ポケットにもキーホルダーがついています。
女の子のツボを押さえていますね。

かわいいと言って言っていたのに、
「でも、プリンセス(ディズニー)の方いい!」
と、最後に一言残して、休憩椅子に座った長女でした(笑)
おまけ
長女は疲労、次女はグズりからの昼寝、三女はグズりっぱなし・・・
そしてすごい人の数・・・
ランドセルを選びに行くのも一苦労で、他の色はブラウンのみ背負ってみました。

やはり色合いが綺麗です。
そして…見学をしていると残念なこと発覚・・・

ピンボケで分かりづらいのですが、コードバンに傷がついていました。
きっと見学会の中でついてしまったのでしょう・・・
開始したばかりの見学会で傷がつくくらいですから、雑に扱ったら一発でアウト・・・
やっぱり牛革だな!とおもった一幕でもありました。
土屋鞄のメリット・デメリット
【土屋鞄のメリット】 | ||||
・色合いが綺麗 ・デザイン性が高い ・本革の質が良い |
【土屋鞄のデメリット】 | ||||
・収納力がない ・背カンの動きがいまひとつ ・長女の背負い心地がいまひとつ |
ゆっくり見れなかった土屋鞄の見学会でした。残念・・・
色合いはとても綺麗でした!
ただわが家の場合、長女の性格と体格に少し合いにくいかなと感じました。
私からみても機能性・デザイン性の部分が1件前に行った中村鞄と比べてしまうと、背カンの部分に難が残りました。
デザインももちろん大事ですが6年間、長女が果たして同じデザインを好きでいるかなんて全くわかりません。
それなら機能重視でもいいのかなと思った見学でもありました。
いくら素敵な服でも着る人によって似あうか似合わないかが分かれるのと同様ですね。
もちろん、すべての商品が6年間無料保証付きです。
さいごに
どの店舗も職人さんが1つ1つ思いを込めて作っているんだなぁと見て話を聞いて感じました。
そしてやはり想像と実物はやはり違います!
ぜひ!皆さん!手にとってみることをおすすめします!
人気店舗のため、売り切れにはご注意を!!
次回は第三弾!
オオバランドセルを見に行ってきます。
\土屋鞄の魅力をぜひ体験してみよう!/

コメントを残す