【0歳向けの絵本おすすめ10選】読み聞かせはいつから始めるべき?
この記事では年間500冊以上の絵本を読む長女と、『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、0歳がよろこぶおすすめの絵本と、「なぜ0歳から読み聞かせを始めた方がいいの?」の疑問にお答えしていきます! 絵本…
”子どもがワクワクすること”が学びへの第一歩
この記事では年間500冊以上の絵本を読む長女と、『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、0歳がよろこぶおすすめの絵本と、「なぜ0歳から読み聞かせを始めた方がいいの?」の疑問にお答えしていきます! 絵本…
子どもとお出かけするとき、「これもいるかな?あれもいるかな?」といつの間にか持ち物が増えていく経験ありませんか? そして、結局使わなくて、重いだけ・・・ わが家は3姉妹。 必然的に持ち物が多くなるため、優先…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、乗り物のおすすめ絵本と、「乗り物が好きな子どもの特徴とは?」の疑問にお答えしていきます! 今回は、乗り物好…
公園の帰り道、「おかあさーん!!見てみて!クローバー見つけたよ!」と長女が見せてくれました。 ・・・ん? なんだか、形が少し違う? あれ?クローバーって黄色い花って咲いたっけ? 子供の頃を記憶をたどってみた…
子供たちが通っている保育園は、月ごとにあった製作品を作っています。 来月は「子供の日」ということで、こいのぼりを作ってきました。 ただ、このこいのぼり、先月実家に帰った時に私の妹と長女で作ったものです。 &…
この記事では3人の子ども達と一緒に10社以上の幼児通信教育を体験してきた医療系ママの私が、幼児教材の中から通信教育に注目してポイントをしぼってドンッ!と比較していきます。 幼児教材に取り組んでみようかなぁと…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私と年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、4歳におすすめの絵本と「4歳から絵本を読む習慣をつけたいのはなぜ?」の疑問にお答えしていきます! 4歳といっ…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、クリスマスにおすすめの絵本と、「2歳頃になるとクリスマスの楽しさがわかるのはなぜ?」の疑問にお答えしていきます! &nb…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、1歳がよろこぶおすすめの絵本と、「子どもに絵本に興味をもってもらうには?」の疑問にお答えしていきます! &…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、2歳がよろこぶおすすめの絵本と、「イヤイヤ期に絵本って効果あるの?」の疑問にお答えしていきます! 2歳にな…