ここでは、幼児教育の基本は”習慣をつくること”と思ってやまないリハビリ療法士の私が、わが家の3姉妹と実際に体験した幼児通信教育教材についてお話ししていきます。
今回は通信教育の中からZ会の幼児コースの口コミを余すことなく!そして簡潔に!お伝えしていきます。
Z会って聞くと、なんだかハイレベルって感じしませんか?
Z会は株式会社Z会が1931年(昭和6年)から運営している老舗の通信教育事業です。
知名度も非常に高いですよね。私の学生時代もZ会の通信教育や参考書はありましたし、何より頭がいい子が取り組んでいるイメージです。
わかります。
わが家も「Z会を幼児期からなんて恐れ多い!」と、思っていたのですが、あることをきっかけに長女がドハマりしました。
そのきっかけは>>無料プリント神サイト20選でも紹介した中に、ちびむすドリルというサイトがあるのですが、なんと!Z会とのコラボ企画で、実際のZ会の問題が体験できるんです!しかも無料w
[引用画像:ちびむすドリル]
体験企画にドはまりしてすべてのプリントをやりつくしました!
それでも長女の「もっとやりたい!」が止まらなかったので、Z会の資料請求をして、実際に申し込みをしました。
わが家の子ども達が選んだ通信教育ランキングでも、一番Z会の幼児コースにハマったのは長女でした。
【Z会幼児コースの基本情報】 | |
対象年齢 | 年少・年中・年長 |
料金 | 月額1870円~ |
内容 |
|
教材内容 |
|
副教材(付録) | あり |
1日の取り組み時間 | 10分~ ※ワーク教材の場合 |
主な特徴 |
|
キャンペーン情報 | 【準備中】 |
※2020年現在。料金は最安値・税抜き価格。
Z会の幼児コースを語る上で外せないのが、「あと伸び力」と「思考力」です。
実はですね…ここだけの話、難しそう…と言われるZ会幼児コースのなかでも、特に年少から始めることで難易度をグッと下げることができるんです!あまり知らない方が多いのです。
Z会幼児コースはこんな方におすすめです!
- 親子で一緒に学習に取り組みたい方
- 子どもに思考力を身につけさせたい方
- 余計な付録はいらずに学習教材の充実度を重視したい方
Z会が難しくて自分の子にはまだ早いと思っている方もいない方もぜひぜひご覧ください!
ちなみに、幼児通信教育の存在をあらかた知っていて、「他の通信教育を知りたい!」「興味があるけど選び方に失敗したくない!」という方は、こちらの記事もぜひぜひ参考にしてみてください^^
それでは、Z会の幼児コースの口コミを余すことなくお伝えしていきます!
\資料請求でZ会の魅力を体験してみよう!/
3姉妹を子育て中のワーキングマザー。職業は医療職。子どもから大人まで病気やケガをした方の回復をサポート中。そこで得た医療知識を使って、幼児・小学生向け…と、つきしば家 独自の教育論を積み上げ中!モットーは『子どもの脳が”ワクワク”する体験や学びを増やすこと』。当ブログオリジナルキャラ”脳育ちゃん”が子どもがよろこぶポイントに花をそえてくれます♪
目次
Z会の通信教育幼児コースの口コミ・評判
まずはZ会の口コミをSNSからピックアップしてみました。
Z会幼児コースと、こどもちゃれんじどちらがおすすめ?
しまじろう 、付録がどんどん増えていくのは嫌だけど、時計の読み方とか分かりやすく教えてくれそうだしなぁ…Z会は考える力がつきそうだな、と思って。どちらも資料請求して比べてるんだけど決まらない💦— yuzu.cha (@yuzuchan000) August 6, 2020
今受講してるZ会も中々良いので、小学館は下の子でやってみようかな😉
Z会は、難しそうなイメージがあったんだけど幼児コースはそんなことなくてちょうどいい感じ。
— 🌷🍀🌼マーガレット🌼🍀🌷 (@roserosa_bd) February 22, 2019
水の科学実験。
穴を開けたペットボトルに水を入れて、蓋を閉めるとどうなるか?実験。そこから水遊びが始まり、服を着たまま水の中に入るとどうなるかもついでに体験してもらいました😊
Z会の課題。幼児通信教育では比べるまでもなくZ会がいちばんいいと毎回思う。 pic.twitter.com/xFQswb5gHE
— あゆみ (@AyumiSato_3D) July 25, 2020
友だちにおすすめされて、Z会の通信講座の資料請求をとりまポチった!!毎月届くとなると親への負担が大きいけん、頑張らんと…。でも公文に通う時間的な余裕は無いし。。。働きながら子どもの教育もする、って難しい。。。#るーくんプリント記録
— ともちゃん(*’ω’*)(42歳バツイチ) (@ribon38) August 22, 2020
- 幼児コースのZ会は難しくない
- 年少コースは簡単の部類に入る
- 問題にプラスアルファの問いがあって親子で考えられる
- 身近にあるものを使って色んな体験ができる
- 体験から実験につながって小学校の勉強につながりそう
- 一緒に考える問題が多く親の時間がとられる
- 子どものスケジュール管理に時間がかかる
- 月額料金はそれなりにかかる
当然ですがどの幼児教材も、メリット・デメリットがあります。
お子さんにあったものを見つけるために、冒頭のZ会幼児コースの基本情報も踏まえて、さらに詳しくお伝えしていきます。
Z会の通信教育幼児コースは難しい?
Z会の幼児コースですが、率直に申し上げますと、年少コースから始めることで、難易度をグッと抑えることができます。さらに他の幼児コースも難しくて全然取り組めない!ってほどではありません。
Z会ですから、問題の質が良いことに加え、少しだけ見方をかえる必要があるところで『1歩考える時間=難しい、自分だけでは解けない』と、感じでしまうのかもしれません。
例えば、こんな問題です。
親側にとっては絵もあるし、簡単そうと思ってしまいますがとんでもない(笑)
こんな感じで普段の問題と、ちょっと見方が変わるだけで「おかあさ~ん!これでいいの?」と不安になってしまうようですw
物事を整理して、思いついて、ゆっくり順序だてて「考える力」が身につくのがZ会の醍醐味ですねw
冒頭のZ会の基本情報の表でもお話ししましたが、Z会幼児コースの2大特徴は、
- あと伸び力を身につける
- 思考力を身につける
です。
Z会は常に先を見ています。子ども達の人生は幼児だけでは終わりません。小学生・中学生・高校とどんどん先に進んでいきます。
特に、小学生になると「勉強・学力」がおのずとついて回ってきます。
その前段階である幼児期のうちに、どれだけたくさんのものに「触れて・考えて・体験する」かが重要なのです。
そして、そのきっかけを与えてくれるのが、Z会そのものなのです。
>>3歳から図鑑がオススメなのはなぜ?でもお話ししましたが、3歳頃になると「なぜ?」「なに?」「どうなってるの?」という言葉がどんどん増えてきます。
>>好奇心って勉強には本当に大切なことですね。
人によって「難しい=問題が難しすぎる」と考えている方もいれば、「難しい=手がかかって大変」という方もいるかと思います。
難しくて大変!ってことは全くありません^^教材内容をお伝えしていきますね。
Z幼児コースの教材内容
[引用画像:Z会幼児 ]
ワーク学習と体験学習の2点から成り立っています。
教材内容は、
- ワーク教材(かんがえるちからワーク)
- 体験型教材(ぺあぜっと)
- 保護者向け情報誌(ぺあぜっとi)
- 年齢別の教材
の4種類になっています。
近年~そして2020年から小学校の学習指導要領や入試が大きく変わっていて、自分から積極的に考えて解く問題…つまりは思考力をもとめられる学習内容になっています。
ですが、小学生になっていきなり「思考力を高めなさい!」っていわれても無理じゃないですよね(笑)
だからこそ、Z会は幼児期から遊びや体験を通して思考力を高めるあと伸び力をとても大切にしているのです。
①ワーク教材
年少 | 月24回 (1日の取り組み時間:5~10分) |
年中 | 月30回 (1日の取り組み時間:5~10分) |
年長 | 月30~35回 (1日の取り組み時間:5~10分) |
基本のワーク教材です。
見開きで、絵もカラーに加えて写真も入っているのでとても見やすいです。
冒頭でもお伝えしたように、幼児教育の最初の鍵は「習慣を作ること」なので、日常の身近なものと絡めた問題はありがたいですね。
年少→年中と進むにつれて問題に少しずつ思考力が加わってきます。
例えば、めいろと数の問題をくみあせて解いていくものなど、簡単そうにみえて意外にむずかしかったりしますw
②体験型教材
年少 | 月4回 (1回ごとの取り組み時間:10~30分) |
年中 | 月8回 (1回ごとの取り組み時間:10~60分) |
年長 | 月10回 (1回ごとの取り組み時間:10~60分) |
Z会の特徴でもある体験型教材ですが、個人的に時間はかかってしまいますが、めちゃくちゃ子どもが喜んでくれました!
特に次女が大よろこび(笑)ワーク教材よりこちらにドはまりしましたw
しかも家にある身近なものでの体験が多いので、2020年に流行した新型コロナウイルスの影響で外にでられないとき、おうち学習でも非常に重宝しました!
バナナを使った実験だったり。
洗濯ばさみをつかった遊びだったり。
どちらもちょっとしたことなのですが、子どもにとっては嬉しい体験です♪
ただ、子ども達の「おかあさ~ん!またやろうよ~」のすべてのリクエストにこたえるのには時間がかかってしまいました。パパと手分けして楽しんでいます(笑)そして、パパが熱くなるという…w
③保護者向け情報誌
年少 | 月1冊 |
年中 | 月1冊 |
年長 | 月1冊 |
保護者向けの雑誌です。
毎月の教材のやり方や解説が書いてあるだけじゃなくて、そこはさすがZ会!
親側の声かけの仕方やサポートの仕方、ミミよりな子育て情報など、これ1冊で最新の情報が手に入ります!
④年齢別の教材
年少 | いっしょにおでかけブック(絵本型教材) 月1回 |
年中 | ぺあぜっとシート(体験シート) 月1回 |
年長 | ぺあぜっとシート(体験シート) 月1回 |
長女が年少から取り組んでいた理由の1つなのですが、年少コースのみ月1回絵本が届きます。
持ち歩き用の16ページくらいの小さなものなのですが、これが長女に大ヒット!
もともと絵本を山のように読む子でしたから、どこにでも簡単に持ち歩いていけて、すぐに読み終わる絵本を重宝していました。
年中~年長になると、ぺあぜっとシートが届きます。
[引用画像:Z会幼児 ]
月1回テーマが決まっていて、そのテーマにそった内容を親子で考えて書くという…いわば、小学生の絵日記的なものですw
テーマ内容も、
- あなたがあたたかいとおもうものは?
- いいにおいだとおもうものは?
- つかってみたいどうぐは?
- さいきんみたどうぶつやむしは?
のような簡単で身近にあるものが題材になっています。
しかも、このシートは添削タイプになっていて、Z会の方が見てくれてお返事をくれます!
ちょっとしたことなのですが、手書きで添削してくれるので暖かい気持ちになりますよね(*^^*)
いかがでしたでしょうか。
年齢別にしっかり順序だてているのがよくわかります^^配慮がありがたい!
そして…見てもらうと、そこまで難しく感じなかったのではないでしょうか?
そうなんです!Z会は幼児から始めることで、グッと難易度や思考力を押さえて取り組むことが出来るんです!!
ただ、おおかたドリル学習などの勉強が得意な子あるあるですが、教材が届いた直後からワーク教材が楽しすぎてどんどん進めてしまうので、あっという間に終わってしまってしまいがちwうまく時間配分も大切にしたいところです。
「体験型って時間がなくてやれないんじゃないかな…」と思っていましたが、Z会は忙しいママパパたちの気持ちもくみとんでくれています!
[引用画像:Z会幼児 ]
こんな感じでわけてくれています。こういうちょっとした配慮って嬉しいですよね^^
ワーク教材と体験型教材は連結しているので、実際に見て見たものを問題で解いて覚えるというしくみも作られています。
[引用画像:Z会幼児 ]
無料お試しセット からでも十分楽しめるので、お子さんが「楽しい!」「もっとやってみたい!」という気持ちになるものばかりで、実際にそんな声が聞かれるようであればチャンスです!
子どものやる気スイッチってすぐにOFFになるので(笑)Z会って私もそうでしたけど敷居が高く感じてしまいますが、ぜひぜひこの機会に体験してみて下さい!
Z会の通信教育幼児コースの料金は?
「子どもがしたいことをすべてさせてあげたい!」と思うのは親として当然のことでですが、その思いだけでは家計が爆発しかねませんw
毎月払い | 6か月(半年)一括払い | 12カ月(1年)一括払い | |
年少 | 2200円 | 2090円 | 1870円 |
年中 | 2640円 | 2508円 | 2244円 |
年長 | 2860円 | 2717円 | 2431円 |
※2020年度現在。税抜き価格。
Z会の幼児コースの料金表です。
ちなみにZ会は1ヶ月から受講することができます。
12カ月払いを選択したとしても、割引が適用されて精算してくれます。
[引用画像:Z会幼児 ]
>>幼児教材の選び方の記事でも書きましたが、コスパ自体は一般的な幼児期の習い事の平均額(2300円~)と同じくらいか少し高めの設定になっています。
ただ、>>他の幼児教材とのコスパと比べると、最安値のポピーや人気NO.1のこどもちゃれんじよりは少し高めだと思います。
Z会のポイントは「あと伸び力」と「思考力」!!幼児だけじゃなく、小学生中学生…と常に先を考えた教材内容になっています。
毎月、約3000円の習い事を家で出来るって考えたら意外にお得ですよ^^
Z会の通信教育幼児コースのメリット・デメリット。実際の効果は?
Z会の幼児コースのメリット・デメリットをまとめてみました。実際にわが家で感じた効果もあわせてお伝えしていきます。
- 幼児コースのZ会は難しくない
- 学習だけじゃなくて体験要素もあって楽しい
- 親子の絆が深くなる
- 問題にプラスアルファの問いがあって親子で考えられる
- 身近にあるものを使って色んな体験ができる
- 体験から実験につながって小学校の勉強につながりそう
- 子どもと一緒に取り組むことが多いので時間がとられる
- 通信教育なので毎月の料金がかかる
- 年少から年長になると難易度があがる
- 英語やプログラミングが少ない
わが家で感じた効果といいますか、取り組みを見ていて思ったことはこんな感じです。
子ども達の性格が違うので、三者三様になっていますw
【長女】 |
|
【次女】 |
|
【三女】 |
|
子ども達の性格が違うのですが、三者三様ですw
ちなみに子ども達が選んだつきしば家通信教育ランキングはこちらですw
もともと絵本が大好きで、ドリル学習も好きな長女にはZ会ワーク教材・体験教材ともにぴったりだったように思います!問題へののめりこみ度がハンパなかったです(笑)
次女はワークよりは体験型教材にドハマリしていましたw喜怒哀楽が激しいので、どの体験でも反応が新鮮!全力で喜んでいました(笑)ちなみに次女の性格的にはポピーの方が好きなようです。
そして、そのおこぼれの付録をもらう三女でした。
子どもさんの性格にもよりますが、「楽しい!」「やってみたい!」という言葉がでるようなら、ぜひ資料請求からお試ししてみて下さい!
Z会の通信教育幼児コースのキャンペーン入会特典は?
幼児通信教材を申し込むなら「少しでもお得に!さらに特典がついていると嬉しい!」ですよね。
もちろん、Z会幼児コースも素敵な特典がついています!
- 申し込み特典が豪華 ※月ごと&年別
- 自宅にあるPCやタブレットで英語学習を体験!※年中・年長のみ
- オンライン英会話(リップルキッズパーク)が割引価格でうけられる※年中・年長のみ
[引用画像:Z会幼児 ]
ただ、お得なキャンペーンは期間限定物なのが世の流れw
お申し込みはお早めに!!
毎月のキャンペーン情報はこちらの最新記事をご覧ください!【準備中】
Z会の幼児コースですが、もっと幼児期から「英語にふれさせたい!」と思っている方も多いはず!!
[引用画像:Z会幼児 ]
年少・年長コースのみですが、自宅のパソコンやタブレットを使って英語学習を体験できます。
更に、Z会×リップルキッズワーク(英会話オンラインスクール)がコラボしていています!
[引用画像:Z会×リップルキッズ]
Z会限定の特別プラン「月1回プラン」があります。
[引用画像:Z会×リップルキッズパーク]
ただこちらも年中・年長限定です。
リップルキッズパークを申し込みたい方は、Z会申し込み後⇒Z会マイページからログインして、申し込む必要があります。この手順を踏まないと割引対象外になってしまうのでお気をつけて!
リップルキッズパークの公式ホームページ から無料体験が2回受けられるサービスがあるので、よかったらのぞいてみて下さい^^
あと、特典に近いとも思うのですが冒頭でお話ししたように、Z会は通信教育だけでなく、無料でもお試しや、ドリルなどから触れてみることもできます。
ちなみにわが家もこちらのパターンから通信教育を始めています。
という方は、もちろん資料請求をしてもらえれば実際の問題に触れることができます。
それでも迷うようであれば、冒頭でもお伝えしたように無料幼児プリントサイトちびむすドリルや、Z会のドリル集でも体験することができますよ^^
ちなみに思考力ひろがるワークは小学生向けですが、長女は入学準備としてチャレンジしていました。
難しいと言いますか、やはりZ会の問題なので、基礎をくみあわせて頭をひねらないと解けない問題があるので、思考力が試されます!
Z会のプリントやドリルで実際の魅力に触れてから、通信教材に移行するのも遅くはありません!実際にわが家もそのパターンです。だって、資料請求は無料ですから(笑)お子さんの「やりたい!もっと解いてみたい!」を大切にしてみて下さい♪
Z会の通信教育幼児コースを無料資料請求からお試ししてみよう!
Z会の基本情報をまとめております。
【Z会幼児コースの基本情報】 | |
対象年齢 | 年少・年中・年長 |
料金 | 月額1870円~ |
内容 |
|
教材内容 |
|
副教材(付録) | あり |
1日の取り組み時間 | 10~20分 ※ワーク教材の場合 |
主な特徴 |
|
キャンペーン情報 | 【準備中】 |
※2020年現在。料金は最安値・税抜き価格。
いかがでしたでしょうか?
Z会幼児コースの魅力をもりだくさんにお届けしました!
- あと伸び力
- 思考力
この2つのポイントがZ会幼児コースの重要ポイントです。
問題をみてもらったように、幼児コースの中でも年少から始めることで難易度をグッとおさえることができますよ^^
通信教育教材は、プリントやドリルでは体験できないことがたくさん待っています!
ぜひ、この機会に体験してみてはいかがでしょうか^^
\資料請求でZ会の魅力を体験してみよう!/