【おばけの絵本のおすすめ10選】読み聞かせでドキドキワクワクを引き出そう!
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、おばけがでてくるおすすめの絵本と、「なぜ子どもはおばけが怖いのに気になるの?」の疑問にお答えしていきます! …
”子どもがワクワクすること”が学びへの第一歩
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、おばけがでてくるおすすめの絵本と、「なぜ子どもはおばけが怖いのに気になるの?」の疑問にお答えしていきます! …
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、音がでるおすすめの絵本をランキング形式にお伝えしていきます。 脳の発達に耳からの音が大事だって知っていまし…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、クリスマスにおすすめの絵本と、「2歳頃になるとクリスマスの楽しさがわかるのはなぜ?」の疑問にお答えしていきます! &nb…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、乗り物のおすすめ絵本と、「乗り物が好きな子どもの特徴とは?」の疑問にお答えしていきます! 今回は、乗り物好…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、知育におすすめな図鑑と「なぜ3歳頃から図鑑がおすすめなの?」の疑問にお答えしていきます! 図鑑って知育に最…
この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、2人目の出産準備にむけて上の子に読んであげたいおすすめの絵本と、「きょうだいがいることで脳も成長する?」の疑問にお答えし…
この記事では年間500冊以上の絵本を読む長女と、『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、0歳がよろこぶおすすめの絵本と、「なぜ0歳から読み聞かせを始めた方がいいの?」の疑問にお答えしていきます! 絵本…
子供たちが通っている保育園は、月ごとにあった製作品を作っています。 来月は「子供の日」ということで、こいのぼりを作ってきました。 ただ、このこいのぼり、先月実家に帰った時に私の妹と長女で作ったものです。 &…