音の出る絵本ランキング【ベスト5】プレゼントに最適!

音の出る絵本ランキング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、音がでるおすすめの絵本をランキング形式にお伝えしていきます。

買ってよかった絵本

【買ってよかった絵本】年齢別にランキング!子供と一緒におすすめを大特集

2019年9月23日

 

脳の発達に耳からのが大事だって知っていましたか?

 

脳には発達の順番があります。

目は生まれてから成長しますが、耳はなんとお腹にいるときから成長しています!

更に、1歳までが目と耳の成長のピークです!

ということは、のちのちの学力もこの頃に決まっていたり・・・

 

英語のリスニングしかり、言葉を覚える速さしかり・・・

赤ちゃんの頃からたくさんの音を楽しむことで、脳の発達がさらに増しますよ!

 

しかも、最近では知育おもちゃだけでなく、知育絵本もたくさん出ています。

今回はその中で、わが家の3姉妹がお気に入りの音の出る絵本をランキング形式でお伝えしていきます!

ちなみに不動の第1位は『なきごえきけちゃう!どうぶつずかんです!

もうこの絵本にどれだけお世話になったか…

 

赤ちゃん時期が過ぎたという方でも大丈夫です!

脳の成長は止まることはありません!

慌てずにぜひこれから取り入れて行きましょう!

 

それでは、音の出る絵本ランキングとミニ知育コラム⑥「耳の成長に”音”の存在が大事なのはなぜ?」もあわせてお伝えしていきます!

『脳がよろこぶ知育法』を書いている人

3姉妹を子育て中のワーキングマザー。職業は医療職。子どもから大人まで病気やケガをした方の回復をサポート中。そこで得た医療知識を使って、幼児・小学生向け…と、つきしば家 独自の教育論を積み上げ中!モットーは『子どもの脳が”ワクワク”する体験や学びを増やすこと』。当ブログオリジナルキャラ”脳育ちゃん”が子どもがよろこぶポイントに花をそえてくれます♪

つきしば家を紹介します。

つきしば家の大黒柱。同じく医療職。神経質で真面目でうっかり屋。子ども第一主義。
長女 つきしば家の将来有望株。年間500冊以上の絵本を読破。真面目で優しい。学ぶ意欲が非常に高い。
次女 つきしば家のモンスター兼ムードメーカー。破天荒で喜怒哀楽が激しい。好きなことへの興味は高い。
三女 つきしば家のアイドル。場の空気は読む力はピカイチ。甘えん坊でしっかり者。なんにでも興味を持つ。
夫や子ども達のありのままの意見もどんどん取り入れて、「学ぶことって楽しい!」と思えるような家庭学習や通信教育、小学生に向けての入学準備や勉強法などを楽しくお伝えしていきます^^

詳しいプロフィールはこちらから

スポンサーリンク

音の出る絵本が人気の理由

長女の絵本好きのおかげで図書館だけでなく、本屋さんにもよく行くようになりました。

そこで並んでいる音の出る絵本の数!!

おもちゃのような絵本まで多数取り揃えてあります。

 

何より、子どもは音が大好き!歌が大好き!

これは子どもの成長にとても大切です。

前回の記事でもお話ししましたが、脳の発達でも一番最初は目と耳から成長してきます。

【音の出る絵本が人気の理由】

  1. 子どもが興味をもつ
  2. 耳と目から発達を促す
  3. 歌をうたいたくなる
  4. 絵本を読む姿勢ができる
  5. 楽しい

この5つが音の出る絵本のメリットですね!

 

絵本が苦手な子でも「あれ?楽しい音がなってる!読んでみたい!一緒に歌ってみたい」と思えばOK!

更に、ボタンがあれば押したくなるのが人間の性…

ファミレスでも誰が店員ボタンを押すか喧嘩になるほど子どもも好きですよね。

 

さらに、自分の声を耳から客観的に聞けるのは歌をうたっているときです。

そこから言葉ってどんどん広がっていったりします。

目と耳の連携は素晴らしいですね!まさしく知育!

音の出る絵本ランキング

絵本を読む姿勢ができあがることは年齢があがっていくにつれて学習姿勢にもつながって行きますよ!

基盤づくりの大切なきっかけづくりですね。

音の出る絵本おすすめランキング~ベスト5~

たくさんある音の出る絵本からベスト5を厳選しました。

第5位:いとまきのうた(ミキハウスおうたあそびえほん)

曲の数
ボタンの数
年齢の幅
使いやすさ
価格
電池の持ち
総合評価18/30

長女の出産祝いで頂きました。

6曲入っていて、ボタンも6個で分かりやすいです。

ON/OFFスイッチがないので、曲を止めたい時はもう一度おなじボタンを押す必要があります。

 

子どもがよくうたう歌がピックアップされていて、曲にお姉さんの声が入っているので一緒に歌えますよ!

しかも、ボタンの上には歌詞カードがあり、手遊びも一緒に描かれてあるので、わかりやすい!

大きさも約16cm程度なので、持ち運びも可能です!

 

次女
おままごとで、リュックにいれて持ち運んでるよ!

3姉妹で使っていましたが、0~2歳の頃に一番使いました!

【使用曲】

  1. いとまきのうた
  2. クラリネットこわしちゃった
  3. げんこつやまのたぬきさん
  4. もりのくまさん
  5. アルプスいちまんじゃく
  6. かもめのすいへいさん

第4位:たいこ(ミキハウスの絵本)

曲の数
ボタンの数
年齢の幅
使いやすさ
価格
電池の持ち
総合評価20/30

こちらも出産祝いで頂きました。

全部で15曲と豊富です。

 

音量や曲のスピード、曲を止めるためのボタンもついているので、全部で24個のボタンがあります。

更に、目玉のたいこはピンクと青で大きく2個ついています。

 

生後6~7ヵ月にずり這いやハイハイしたときから、ボタンの連打してましたね(笑)

歌詞カードにくわえて、たいこをどのようにたたけばいいか色分けして書いてあります。

曲は声は入っておらず音楽だけです。

 

ボタンには1つ1つ絵が貼ってあるためカラフルで、曲数もたくさんあるのでお値段はそれなりにしますが、0-2歳頃まで本当によく使っていました!

なぜか、⑪と⑫がお気に入りでよく鳴らしていましたね。

月柴
チェッチェッコリ~耳から離れなくなりました(笑)

本の大きさは横:約20cm×縦:15cmなので、持ち運びには少し大きいかもしれません。

そして、ON/OFFスイッチがないので、片づけをしていたり、何かの拍子でよく鳴ります(笑)夜に何かのおもちゃに当たってなったときにドキッッとします(^^;)

電池の持ちはまずまずで、1回も変えてないかもしれません。

使用曲】

  1. ピクニック
  2. おおきなたいこ
  3. いとまきのうた
  4. のぼるよコアラ
  5. ごんべえさんのあかちゃん
  6. クラリネットこわしちゃった
  7. カモメのすいへいさん
  8. キャベツはキャッキャッキャッ
  9. てをたたきましょう
  10. きしゃポッポ
  11. チェチェッコリ
  12. おにのパンツ
  13. ジングルベル
  14. うさぎのダンス
  15. さんぽ

いよいよベスト3!

第3位:0さいからあそんでおぼえる はじめてのABCえほん

曲の数
ボタンの数
年齢の幅
使いやすさ
価格
電池の持ち
総合評価22/30

長女が3歳の誕生日プレゼントに買いました。

今なお、大活躍の絵本です!

私自身が学生時代に一番苦手だった英語を、せめて子どもたちにいいきっかけを!と思い、購入しました。

>>ハロウィンの絵本【おすすめ5選】海外の文化に触れて英語教育のきっかけに!の知育コラムでも紹介しましたが、英語教育は今後さらに重要視される項目です!

 

発音も聞き取りやすく、他にもクイズや歌も入力されていてクオリティが高い!

さすがベネッセ(笑)!

使える年代も幅広く、意外に1歳後期頃からボタンを押したり、英語の歌のリズムにのってゆらゆら~

クイズとなってくると6歳頃まで幅広く使えます。

次女はこの英語の歌で、なんとなくABCの歌を網羅しました(笑)

 

ボタンの配置もわかりやすいのですが、ボタンの形状が平面なので、月齢が小さいうちが凸型より押しにくいかもしれません。

なじみのある英語の歌も入っているので楽しく覚えられますよ。

脳育ちゃん
音から英語をおぼえるのは知育に最高よ♡

[使用曲]

  1. ABC Song
  2. Mary Had a Little Lamb
  3. Happy Birthday to You”ABC Song

ランドセル ランキング 女の子第2位:どうよううたのえほん

曲の数
ボタンの数
年齢の幅
使いやすさ
価格
電池の持ち
総合評価24/30

あまりに好きすぎてボロボロになってしまったので、2冊持っているほど大好きな絵本です。

童謡をすべて網羅してるんじゃないかと思うくらい曲数の多さと、押しやすいボタン!

凹型なので月齢が小さいうちから親指で押すことができます。

0歳頃から大活躍な絵本で、3姉妹はこの絵本のおかげで童謡をすべて覚えたと言っても過言ではありません(笑)

 

歌詞カードは絵本になってしまいそうなくらいしっかりしています!

曲モードも声が入っているものと伴奏だけのものと2パターンあります。

あまりに使いすぎてボタンの持ちや、耐久性は低かったです(笑)下の写真のようにボタン部分と歌詞カード部分が分裂しています(笑)

 

童謡はこの2冊で決まりですw!

【使用曲】

〇どうよううたのえほん

  1. かたつむり
  2. ぞうさん
  3. はと
  4. かもめのすいへいさん
  5. うさぎとかめ
  6. おおきなくりのきのしたで
  7. はるがきた
  8. ももたろう
  9. むすんでひらいて
  10. いとまき
  11. つき
  12. げんこつやまのたぬきさん
  13. ゆき
  14. ゆりかごのうた
  15. ドラエもん
  16. さんぽ

〇どうよううたのえほん②

  1. いぬのおまわりさん
  2. どんぐりころころ
  3. うさぎ
  4. あめふり
  5. きんたろう
  6. あかいとりことり
  7. こいのぼり
  8. たこのうた
  9. しゃぼんだま
  10. アルプスいちまんじゃく
  11. うらしまたろう
  12. むしのこえ
  13. あたまかたひざポン
  14. しょうじょうじのたぬきばやし
  15. きらきらぼし
  16. アンパンマンマーチ

ランドセル ランキング 女の子第1位:なきごえきけちゃう!どうぶつずかん

曲の数
ボタンの数
年齢の幅
使いやすさ
価格
電池の持ち
総合評価25/30

絵本大好き長女がドはまりした絵本です。

0歳頃からひたすら使っています。その影響で現在、次女がドはまりしています。

一言でいうと知識の宝庫です!!

さすがベネッセ(笑)!

 

どうぶつの写真が大きくて見やすく、さらにボタンを押すと泣き声まで聞けちゃいます。

おかげ様で動物園やNHK「ダーウィンが来た!」で知っている泣き声が聞こえると、

長女
これ、〇〇(どうぶつの名前)の泣き声だよね?

と耳効きしてしまうほどに!

結構、パンダとかコアラの泣き声って知らないですよね?おかげ様で私も勉強させてもらっています(笑)

 

さらにどうぶつの読み方も「日本語」「英語」モードがあります。

ナレーターのお姉さんの声も覚えてしまいましたね~

「どうぶつどれかなクイズ」は、今なおわが家の定番の遊びになっていて、知りたいどうぶつと関連付けられて覚えられるので、一石二鳥!

 

ただ、ボタンが平面型なので、押すのに少し力がいります。

後、三女が参戦してしまうとページ式なのでひっぱられると破れやすいです。

セロハンテープでつないでもしっかり音がなるので、耐久性はある意味あるのかもしれませんw

 

ちなみにわが家が購入したときからリニューアルされて、更に改良されています!

長く愛されている証拠ですね^^

音の出る絵本ランキング

【使用曲】

  1. The Animal Song
  2. ピクニック

スポンサーリンク

まとめ

【音の出る絵本ランキング】

  1. なきごえきけちゃう!どうぶつずかん
  2. どうよううたのえほん
  3. 0さいからあそんでおぼえる はじめてのABCえほん
  4. たいこ
  5. いとまきのうた

「音」に共通する絵本の中でも3姉妹のお気に入りを中心にランキングにしてみました。

やはり音も大事ですが、色や使いやすさ、そして何より楽しいかどうかかなと。

 

>>0歳がよろこぶおすすめ絵本【厳選10選】絵本の読み聞かせを始めよう!の知育コラムでも紹介したように、0歳から絵本に親しみを持ってもらうのはとても大切なことです!

それでもママの読み聞かせの時間は限られてきますよね…

そんなときこそ、音の出るえほんは大活躍!

 

赤ちゃんが「押してみたい!歌を聞きたい!」と興味・関心を持つことは、好奇心につながっていく大切なこと!

まさしく知育ですね!

>>3歳がよろこぶおすすめ絵本【厳選10選】図鑑と一緒に楽しもう!

音の出る絵本ランキング

\数千冊以上の絵本がためしよみ可能!/
◆まずは簡単無料登録から!◆

知育コラム⑥「耳の成長に”音”の存在が大事なのはなぜ?」

音の出る絵本ランキング

リハビリ療法士つきしばが積み上げてきた医療知識と、3姉妹の子育て経験をあわせてミニ知育コラムを作りました!

シリーズ第6弾です。

 

冒頭にも書きましたが、赤ちゃんの耳はママのお腹の中にいる頃から発達してきます。

なので、音には非常に敏感であり、成長がとても早いです。

【簡単な赤ちゃんの耳の発達】

  • 生まれたばかり
    突然聞こえてくる外の音にびっくり!
  • 生後3~4か月
    音にしっかり反応して、あやされると笑う
  • 生後4~5か月
    「あーあー」「うーうー」などの言葉を覚える
    耳からの影響が大きい。
  • 生後7~8か月
    自分の名前に反応しだす。
  • 生後10か月~
    ママや家族の言葉を聞いてマネをする。
  • 1歳~
    やりとりができる。
    しっかりした言葉がでるようになる

参考文献:ヒトの聴覚の発達と発達障害‐J-stage

脳育ちゃん
1歳までにあっという間に成長するのね♡

1歳までにママやパパの声、自分の周りにある音を覚えてしまいます!

すごいですよね!

 

>>0歳がよろこぶおすすめ絵本【厳選10選】絵本の読み聞かせを始めよう!の知育コラムでも紹介しましたが、目より耳の発達の方が早いので、記憶にも一役かっているのです。

たくさんの音を聞いて興味を持つことで、好奇心につなげていきましょう!

スポンサーリンク

さいごに

赤ちゃんのうちからたくさんの音を聞いて、たくさんの経験をすることで、成長するにつれて色んなことがつながっていきます。

長女
あれ?この音どこかで聞いたことあるなぁ!あっ!あの絵本だ!
次女
~♪~♪~あの絵本のうた、今日保育園でうたったよ!

思考回路がつながると、瞬間的な場面でも効果を発揮します!

 

更にこんな一幕もw

こんな感じに引き出しが一気に開かれる場面があります(笑)

成功体験も兼ねてましたね。

そして、英語への興味が一気に開花しました!興味こそが好奇心を引き出す材料です!!

 

音の出る絵本から知育に結びつけてみてはいかがでしょうか^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です