”子どもがワクワクすること”が学びへの第一歩

脳がよろこぶ知育法

search
  • ホーム
  • ランドセル
  • 家庭学習
  • 知育おもちゃ
  • 絵本
  • 食育
  • 入学準備
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • ランドセル
  • 家庭学習
  • 知育おもちゃ
  • 絵本
  • 食育
  • 入学準備
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索

入学準備にむけておすすめ記事

>>ラン活特集記事はこちら<<
 

>>子どもの防犯対策特集記事はこちら<<
 

>>絵本特集記事はこちら<<
 

新着記事

  • 【山本鞄のランドセルは失敗?】実際に店舗に行って口コミや評判を体験!
  • 【工房系ランドセルのカタログ】資料請求を一括で申し込もう!【2026年度版】
  • 【中村鞄と池田屋と山本鞄を比較】実際に1年後使ったランドセルも公開!
  • 【羽倉ランドセルの口コミ・評判】後悔しないために重さや機能をチェック!
  • 【グリローズのランドセルの口コミ】土屋鞄より女の子の憧れがいっぱい!
子供 新幹線 過ごし方子育て

【子供の新幹線での過ごし方】あると便利な必需品。快適なお出かけを

2025.02.09 tukishiba_turedure

わが家は共働き・核家族です。 お互いの実家には新幹線で帰省する距離で、年に2回ずつを目安に帰省します。   ただ!その時間が3時間!! 毎回、子供たちとこの時間をどう過ごすかが課題です。   わが家で…

知育玩具 4歳 おすすめ知育おもちゃ

知育玩具の4歳向けのおすすめは?細かい遊びダイナミックな遊びが満載!

2025.01.12 tukishiba_turedure

ここでは、『教育の基本は”脳がワクワクすること”と思ってやまない3姉妹子育て中の私が、4歳に買ってよかった!!と思う知育おもちゃを厳選してお伝えしていきます。   4歳になると子どもながらも”ちっちゃな大人”っ…

にこにこ鉄分 何歳から食育

【にこにこ鉄分は何歳から?】解約方法から口コミまで評判や効果を実体験!

2025.01.12 tukishiba_turedure

生活していく中で欠かせないもの、それは食事です。 その中でも「鉄分」は、血を作るものとして、とても大切な成分なのは、皆さんきっとご存じかと思います。 わたし自身、妊娠期・出産後も、特に貧血に悩まされてきました。とても大切…

Z会 幼児 口コミ家庭学習

【Z会幼児コースはやっぱり難しい?】体験して感じた口コミや効果を一挙公開!

2025.01.12 tukishiba_turedure

ここでは、幼児教育の基本は”習慣をつくること”と思ってやまないリハビリ療法士の私が、わが家の3姉妹と実際に体験した幼児通信教育教材についてお話ししていきます。 今回は通信教育の中からZ会の幼児コースの口コミを余すことなく…

お風呂 絵本 おすすめ絵本

【お風呂の絵本のおすすめ8選】動物たちと一緒にお風呂嫌いを解消しよう!

2025.01.12 tukishiba_turedure

この記事では『絵本は最高の幼児教育』と思ってやまない私が、年間500冊以上の絵本を読む長女と一緒に、お風呂が好きになるおすすめの絵本と、「子どもがお風呂嫌いなのは成長のサイン?」の疑問にお答えしていきます!  …

タブレット学習 視力低下家庭学習

【子供のタブレットが近いときの5つの対策法】視力低下が一番心配。目を守ろう!

2025.01.12 tukishiba_turedure

この記事では、タブレット学習で心配される子供の視力低下を予防する5つの方法についてお伝えしていきます。   子供にタブレットやスマホを持たせることに不安を抱えている方はいませんか? わが家では一人目を出産した時…

一年生 算数 苦手 克服家庭学習

【小学一年生】算数が苦手な子になる前に克服!幼児から好きになる3つのコツ

2025.01.12 tukishiba_turedure

この記事では「子どもがなぜ算数が苦手なのか」「どうすれば好きになるのか」を3つのポイントから克服法をあわせてお伝えしていきます。   勉強のなかでも「算数」が嫌いな子って多くないですか? 学校では必修科目… &…

買ってよかったおもちゃ まとめ知育おもちゃ

【買ってよかったおもちゃ年齢別に総まとめ】0歳から6歳向けに3姉妹と大厳選!

2025.01.12 tukishiba_turedure

ここでは、『教育の基本は”脳がワクワクすること”と思ってやまない3姉妹子育て中の私が、買ってよかった!!と思う知育おもちゃを0歳1歳2歳3歳4歳歳5歳6歳と大厳選してお伝えしていきます。   おもちゃって何歳に…

幼児教材 選び方家庭学習

幼児通信教育教材の選び方とは?失敗しない6つのコツ。お試し教材8社を体験!

2025.01.12 tukishiba_turedure

この記事では3人の子ども達と一緒に10社以上の幼児通信教育を体験してきた医療系ママの私が、家庭で出来る習い事の1つ!幼児教材の中から通信教育に注目して、6つの選び方のコツから無料でお試しできる教材8社を厳選してお伝えして…

RISU算数 お試し キャンペーン家庭学習

RISU(リス)算数はお試しキャンペーンが断然お得!RISUprime特典あり

2025.01.12 tukishiba_turedure

この記事ではRISU算数の特徴と口コミ、お試しキャンペーンについて詳しくお伝えしていきます!   RISU算数とは算数に特化したタブレット教材のことです。 親世代の私たちが「算数」と聞いて思い出す習い事といえば…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >

女の子がワクワクするプレゼント選び

>>女の子におすすめのプレゼント特集<<

プロフィール

3姉妹を子育て中のワーキングマザー。職業は医療職。モットーは『子どもの脳が”ワクワク”する体験や学びを増やすこと』。幼児教育にマイナスイメージを持っている方でも「簡単!楽しい!」と思える教育法や教材、小学生に向けての入学準備など、わが家の子ども達と一緒に楽しくお伝えしています♪

⇒詳しいプロフィールはこちら

\follow me/








 

よく読まれている記事

  • 防犯ブザー 100均 子供 【防犯ブザーを100均(ダイソーとセリア)で子供用に購入】子供用おすすめGPSも紹介! 1k件のビュー
  • もぐーんスティック 口コミ 効果 【もぐーんスティックを使ってみた!】口コミ・評判を調査! 221件のビュー
  • ドリル コピーして使う 【ドリルをコピーして使う最強の復習法】幼児・小学生向けドリルおすすめ5選! 58件のビュー
  • ランドセル 工房 比較 【ランドセルの工房系15社から徹底比較】実体験をもとにリアルな感想をお届け! 54件のビュー
  • 中村鞄 池田屋 比較 【中村鞄と池田屋と山本鞄を比較】実際に1年後使ったランドセルも公開! 50件のビュー

カテゴリー

  • ランドセル
  • 家庭学習
  • 知育おもちゃ
  • 絵本
  • 食育
  • 入学準備
  • 子育て
  • 誕生日/プレゼント選び

キーワード検索

通信教育 タブレット学習 算数苦手克服 子どもの防犯 ポピー スマイルゼミ こどもちゃれんじ RISU算数
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 脳がよろこぶ知育法.All Rights Reserved.

  • MENU1
  • MENU2
  • MENU3
  • MENU4
  • MENU5
  • MENU6
  • MENU7
×
×