【子連れでお出かけの冬の必需品】子供の特徴からプチストレス解消!

子連れ お出かけ 冬
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

子供と出かけるときっていつの間にか物が増えていることありませんか。

 

  • あれも必要かな…
  • これも持って行った方がいいかな…
  • 冬だからかさばるなぁ…

 

考えたあげく、持っていって結局使わなかった経験、子育て中の方はきっとあると思います。

 

子供が増えてから持ち物を見直すクセがつきました。

なるべくシンプルに、スッキリを心がけています。

 

特に冬になると、厚着をしすぎて、
「暑~い!!!」
「喉、かわいた~!!」
「疲れた~!!」
って言われるんですよね。

 

その中の「暑い」対策に、寒くても、必ず出かけるときに半袖を持って行くようにしています。

 

子連れ お出かけ 冬

このことを保育園のママ友に話したら、激しく賛同されました。

 

意外に出かけるときの必需品です。

子連れでお出かけの冬の必需品|子供の体温は大人より高い

赤ちゃんや子供は大人より体が小さいため、体温調整がうまくありません。

 

少し動いただけで顔が真っ赤になったり。熱をだしたら高くなりっぱなしだったり。

 

風邪をひいたりすると尋常じゃない高熱がでてびっくりしたりしますよね。

 

冬は暖房がかかっていることが多いので、デパートや新幹線などあまり動かない環境でも子供はすぐに暑がります。

子供 新幹線 過ごし方

【子供の新幹線での過ごし方】あると便利な必需品。快適なお出かけを

2025年1月5日

 

しかも「もう少し!」って言っても我慢してくれないですよね笑

暑い→我慢できない→のどもかわく→疲れる・・・負のループです。

 

さすがに女の子なので下着1枚になるのは親としてモラルに反するので、
必ず半袖は寒い時こそ準備していきます。

 

外のイベントで比較的寒い日も、子供たちはすぐに半袖になっており、ママたち全員持参しておりました。

お出かけの冬の必需品:荷物を少なくしたい方におすすめのファッション

半袖を持って行きたいけど…荷物が多いのは嫌だぁ…と思っている方に
「荷物を減らすための可愛い着こなし」と題しまして、
女の子におすすめの服装です。

 

1.上着

①お気に入りのTシャツを決めたら、それに合わせて長袖を決めます。

はい、これだけです。

子連れ お出かけ 冬

 

②暑くなったら、はい!すぐに脱げます
子連れ お出かけ 冬

女の子ですから可愛い服装(ワンピースやパーカー等)も着たいですよね。

そんなときはを下着代わりに半袖Tシャツを下にきます。わが家は車や新幹線に乗るときの下着はTシャツです。

「1枚しか着てない」事実が心理的にも涼しい方に傾くようです。

 

2.ズボン

①お気に入りの短パンを決めて、その下に薄いズボン又はレギンス(足首まで)を履きます。

はい、これだけです。

子連れ お出かけ 冬

 

②暑くなったら、はい!すぐに脱げます。

子連れ お出かけ 冬

スカートのときは長めのソックスを持っていけば、足元が可愛くなりますよ。

 

 

こんな簡単なことなのですが、子供のイライラもびっくりするほど改善します!!

おかげで私のストレスも大分減りました。

 

子連れでお出かけするときの負のループは少しでもカットしていきたいところです。

子連れでお出かけの冬の必需品|おわりに

おでかけの際は小さくたためばそこまで場所をとることもありません。

着ていくことで、更に持ち物が軽減できます。

 

飲み物や疲労であればその場で解決できる方法もありますが、冬場は半袖を売っているお店が少ないです。

ぜひ、お試ししてみて下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です