【ポピーのももちゃん】1歳からできる?実際に体験した口コミを公開!

ポピー ももちゃん 1歳
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

この記事では3人の子ども達と一緒に10社以上の幼児通信教育教材を体験してきた医療系ママの私が、実際に2歳児用ポピー「ももちゃん」を体験した感想をありのままにお伝えしています。

 

幼児ポピーの魅力は何といってもコスパの良さ

月額980円~始められる幼児教材ってなかなかありません。

 

でも、魅力はそれだけじゃないんです。

幼児ポピー全4コースあるなかでも「ももちゃん」は2歳児から始められる幼児教材として注目されています。

お悩み隊
2歳から始める幼児教材ってどんな内容なのかしら?無理に始めたくはないし…難しくないかしら?1歳の月齢が高い子でもできるかしら?
お悩み隊
2歳児から始める内容だから教材の量も気になるわ。「物足りない」「効果がある?」って口コミもあるみたいだし

わかります。

わが家でも始めたのが長女が1歳7ヵ月くらいの時期でした。

 

ちなみに始めたきっかけは長女の絵本大好きパワーを学びにも向けてみよう!と思ったことがきっかけでしたね。

 

次女はどちらかというと体を動かすのが大好き!のタイプでしたが、長女が使っていたポピーの絵本や教材に興味を持ち始めていたので、遊びを通して学べるきっかけ作りといったところでした。

 

わが家が「ももちゃん」を1年間体験してみて感じた効果をまとめてみると、

  • 遊びを通して手先が器用になった
  • 工作が好きになった
  • 自分で興味を持って取り組む時間ができた
  • 生活習慣を覚え始めた
  • 普段の身近なことや季節に関心を持つようになった
  • 親子のコミュニケーションが増えた
  • 運動のおもしろさがわかった

こんな感じで、幼児ポピーを始めたことが「きっかけ」作りになることも多かったです。

つきしば
幼児ポピーはカラーで見やすい上に写真とかもあるからわかりやすい!何よりこの時期に子どもが大好きなシール貼りをふんだんに使った構成がステキ!
夫:だいち
子どもも大人もシール貼り大好きだからね。体遊びや行事の大切さを教えてくれるのも魅力的だよね。子どもと一緒に1つの教材を取り組む時間ができたのは大きいかな。

2歳児「ももちゃん」を体験してみたメリット・デメリットもまとめているので、気になる方は先にこちらから読んでみて下さい♪

1歳~2歳になる前にももちゃんを先取り学習として検討中の方にもご参考になると思います^^

ちなみに、わが家が2歳になる少し前からももちゃんに取り組んでいます^^

 

それでは、幼児ポピーの中から「ももちゃん」に注目してレビューをまとめたので、ぜひご覧になってみて下さい!

\資料請求から幼児ポピーの魅力を体験してみよう!/

 

『脳がよろこぶ知育法』を書いている人

3姉妹を子育て中のワーキングマザー。職業はリハビリ療法士。子どもから大人まで病気やケガをした方の回復をサポート中。そこで得た医療知識を使って、幼児・小学生向け…と、つきしば家 独自の教育論を積み上げ中!モットーは『子どもの脳が”ワクワク”する体験や学びを増やすこと』。当ブログオリジナルキャラ”脳育ちゃん”が子どもがよろこぶポイントに花をそえてくれます♪

つきしば家を紹介します。

つきしば家の大黒柱。同じくリハビリ療法士。神経質で真面目でうっかり屋。子ども第一主義。
長女 つきしば家の将来有望株。年間500冊以上の絵本を読破。真面目で優しい。学ぶ意欲が非常に高い。
次女 つきしば家のモンスター兼ムードメーカー。破天荒で喜怒哀楽が激しい。好きなことへの興味は高い。
三女 つきしば家のアイドル。場の空気は読む力はピカイチ。甘えん坊でしっかり者。なんにでも興味を持つ。
夫や子ども達のありのままの意見もどんどん取り入れて、「学ぶことって楽しい!」と思えるような家庭学習や通信教育、小学生に向けての入学準備や勉強法などを楽しくお伝えしていきます^^

詳しいプロフィールはこちらから

2歳児用ポピー「ももちゃん」を1年間体験した口コミ・感想

ポピー ももちゃん 1歳
[引用画像:幼児ポピー公式サイト]

幼児ポピーは全日本家庭教育研究会が1973年(昭和48年)に創業した幼児・小学生・中学生まで対応した通信教育事業です。

 

幼児ポピーの口コミでもお話ししましたが、幼児ポピーを語る上で外せないのが「学ぶことの楽しさ「基礎づくりの大切さ」です。

「ももちゃん」でもそれが思いっきり体験できます!

 

ポピー ももちゃん 1歳
ワーク教材ポピっこももちゃん(35p)
1日の取り組み時間:5~10分
絵本型教材ミニ絵本(12p)
保護者向け冊子ほほえみお母さん&お父さん

ももちゃんの受講を始めると「ワーク教材」「絵本型教材」「保護者向け冊子」の3つが送られてきます。

つきしば
意外に送られてくるボリューム量は少ないって感じだったよ。子どもが集中して取り組める量だったかな。

 

ちなみにももちゃんの年間カリキュラムはこんな感じです。

それでは、1つずつ教材をみて行きましょう。

 

つきしば
ちなみにわが家では長女が1歳7ヵ月、次女は1歳11ヵ月くらいの時にももちゃんを始めたよ!
夫:だいち
1歳でも月齢が高い子は2歳になる前にももちゃんを検討してもいいかも。

そろそろ2歳のお誕生日を迎える子にもおすすめのぽぴっこ「ももちゃん」です^^

>>今すぐ幼児ポピーを無料体験する<<

①ワーク教材(ももちゃん)

ポピー ももちゃん 1歳

かわいいももちゃんが目印のワーク教材です。

子どもでもめくりやすい厚紙素材になっていて、持ちやすいサイズになっています。

長女:みい
全部カラーなんだよ!中身もとってもかわいいよ。

 

大きくわけて3つの構成になっています。

  1. こころは育むページ
  2. あたまを育むページ
  3. 生活・からだ・しつけのページ

 

例えば、生活やしつけのページだと、こんなしかけがあります。

ポピー ももちゃん 1歳

生活でも超重要な「トイレ」ですね。

このドアは切り取り線がついていて、ドアが開くようなしかけになっています。

つきしば
うやってドアを開けられるか子どもながらに指先の力と手先を使って考えてたよ。

 

ポピー ももちゃん 1歳

ページをめくるとトイレがあります。

ここに、ももちゃんたちのシールを貼って座らせてあげることが出来ます^^

脳育ちゃん
普段の生活のことを楽しく教えてくれるのはとってもいいわね♡

 

シールもこんな感じで可愛らしいものばかり!!

ポピー ももちゃん 1歳

幼児ポピーはこのシール貼りがとっても魅力的!

脳育ちゃん
年長向けの「あかどり」までシール貼りの課題はあるのよ♡手先を使う感覚と、「貼れた!」っていう達成感を得られやすいわ♡
つきしば
子どもって何歳になってもシールって好きなんだよね~特別感があるよね。

 

 

さらに左側のページは子どもがよく見かける生き物・動物が小さな図鑑のようにまとっています。

三女
ちょうちょ!だんごむし!知ってるものがのってると嬉しくなっちゃう!
絵じゃなくて、写真ってとこがまたいいよね。子どもの見た記憶がそのまま思い出せるもんね。

しかも、この図鑑…切り取れるんですw

 

裏をみると・・・

ポピー ももちゃん 1歳

カードに出来ます!

1部分だけ写真が乗っていて、神経衰弱のように遊べる仕組みになっています!

こういうちょっとしたことが子どもってすっごく喜ぶんですwすっごく悩んで答えてて、あたまをつかってるな~って感じでした(笑)

 

「からだ」を動かすページでは、学習だけじゃなくて体あそびもサポートしてくれます♪

ポピー ももちゃん 1歳
脳育ちゃん
遊びの中から体を使うって、とっても大切ね♡

②ミニ絵本

ポピー ももちゃん 1歳

絵本型教材のミニ絵本です。

約13cm×12cmくらいで、大人の手のひらに収まるくらいの大きさです。

 

幼児ポピーはこの絵本にも力を入れていて、何気ない内容なのに子ども達の食いつきがすごいw

ポピー ももちゃん 1歳

内容的にはぞうさんが乗っているシーソーが動かなくて、どうすればいいか動物たちが奮闘中!

持ちあがったところにシーンで、「おぉ…!」というびっくり感を表す表現が結構おもしろかったです。

 

絵本好きの長女もこのミニ絵本がお気に入りでおでかけするときに持って行くほどでした!

長女:みい
お出かけの時にお母さんが2-3冊持ってきてくれてたよね~

③親子向け情報雑誌「ほほえみ母さん&父さん」

ポピー ももちゃん 1歳

親子向け情報冊子の「ほほえみ母さん&父さん」です。

この情報冊子だけでも教育本が1冊買えるんじゃないかってくらいすごい情報量です!

 

ポピー ももちゃん 1歳

ちなみに幼児ポピーの監修や指導をしている先生方が超有名な脳と幼児運動の専門家なんです!

幼児ポピーはTVCMや売り込み宣伝費をカットしているかわりに、幼児教材や幼児教育の研究などに時間を費やしているので、内容がしっかり作られています。

 

ポピー ももちゃん 1歳

私がすっごくすきなコラム記事です!!

題名も「親子のやりとりが、脳を活性化させる」!

 

今回は「子どもが遊び・活動しているときに脳のどの部分がつかわれているか?」「親子の関わりがあると脳がどんな変化をもたらすのか?」を調べています。

つきしば
職業柄、こういう教育と脳の結びつきの話は大好き!知っておくだけでも子どもと遊ぶときに役だったりするんだよね~
脳育ちゃん
脳は場所によって役割分担があるから、どこが使われているかわかるといいわね♡よく聞いたりする右脳トレーニングもできたりするわ♡

 

ポピー ももちゃん 1歳

子育ての悩みQ&Aがあったり。

ポピー ももちゃん 1歳

ワーク教材「ももちゃん」の答えあわせや考え方なども載っています。

【必見】ポピっこ「ももちゃん」だけの入会特典

ポピー ももちゃん 1歳

この内容量で月額980円からスタートできる幼児教材のももちゃんですが、今ならももちゃん受講の方のみ入会特典で…

 

\ももちゃんとオードリーの指人形がもらえちゃいます♪/

ポピー ももちゃん 1歳

おそらく次女が幼児ポピーを好きになったきっかけが、長女の時にもらったこの指人形だったかもしれません(笑)

 

ポピー ももちゃん 1歳

今なら幼児ポピー全コースでもらえる入会特典マチ探検レジャーシート」もあわせてもらえます♪

 

ポピー ももちゃん 1歳
つきしば
シルバニアファミリーとコラボしてよく遊んでいます(笑)

 

 

いかがでしたでしょうか。

ぽぴっこ「ももちゃん」の内容をお伝えしてきました。

 

2歳はことばを覚え始めて、物を指さして教えてくれたり、しぐさもとってもかわいい時期ですよね。

そして、始まる魔の2歳児…w

自我が芽生えイヤイヤ期が到来します(笑)

 

そんな時期に「ももちゃん」始めてよかったなぁと思うのは、「ものへの興味」や、「見つけたことへの楽しさ」を子どもが自分で感じてくれたところです。

 

つきしば
公園に行ったとき「お母さん!この前、ももちゃんにいたね!」と公園の虫や草木を指さして教えてくれたり、生活習慣でも「ももちゃんが言ってたよね!」と言って教えてくれたり、ももちゃんが普段の生活にもつながることが多かったよ。
夫:だいち
小さい絵本を小さいからだで持ってきて膝の上に座ってた頃が懐かしい!必ずその中にポピーのミニ絵本があったなぁ。

 

2歳時から始められる幼児教材として、超有名なこどもちゃれんじもありますが、わが家の場合は付録の多さがいまいち…だったことと、家が散らからないシンプルな教材を探してたので「ももちゃん」を受講していました(笑)あとはとにかく安いこと!めっちゃ大事w

 

こんなに手厚い2-3歳児向けの幼児教材って他にはない!ってくらい手厚いです。

 

ぜひ、実際の教材を体験してみて下さい!今なら無料のお試し体験もできます!この機会にぜひ^^

>>まずは無料お試し体験をする

>>今すぐ入会する

2歳児用ポピー「ももちゃん」のメリット・デメリット

ポピー ももちゃん 1歳

わが家で体験した感想をもとに、ぽぴっこ「ももちゃん」のメリットとデメリットを他の方の口コミも混ぜてお伝えしていきます。

つきしば
受講する前に絶対チェックしときたい項目だからありのままにまとめてみたよ!

ポピっこ「ももちゃん」のメリット

ポピっこ「ももちゃん」のメリット
  • 安くてコスパが良い
  • 教材がシンプルで物が増えすぎない
  • カラフルカラーで楽しめる
  • ももちゃんがかわいい
  • 親子のコミュニケーションの場が増える
  • 1歳月齢が高い子でも取り組める

ももちゃんの対象年齢が2・3歳なので、とにかく初めて幼児教材を検討する方が多いと思います。

なので、何よりまずは学ぶって楽しい!面白い!って感じることがとっても大切だなと感じました。

 

実際に使ってみた感想を振り返ってみても、絵や写真が盛りだくさん…!

しっかり「こころ」「からだ」「あたま」と大まかに分けたワーク教材構成…!

子どもが大好きな絵本…!

さらには脳科学の専門家たちがこぞって研究していいものを提供してくれる…

さらにさらに、月額980円のコスパの良さ…

・・・

もう言うことなしって感じですw

つきしば
長女を出産した時にもらった育児パンフレットで一番最初に知った幼児教材は「こどもちゃれんじ」!ママ友も同じ様なことを言ってたね。幼児ポピーは宣伝しているわけじゃないから知らない人も多いけど、受講してみるととっても素晴らしい教材だってことがよく分かったよ!

>>まずは無料お試し体験をする

他の受講者のメリットな口コミ

この投稿をInstagramで見る

miu mama(@ribom_dwe)がシェアした投稿

つきしば
他の人の口コミも子どものことを考えた口コミが多くて素敵だね!

>>まずは無料お試し体験をする

ポピっこ「ももちゃん」のデメリット

ポピっこ「ももちゃん」のデメリット
  • 内容が簡単すぎる場合がある
  • 子どもの月齢によっては物足りなさがある
  • 問題量は少なめですぐに終わってしまう
  • 親と一緒に取り組む必要がある

デメリット部分は「量が少ない」「物足りない」ってところですかね。

2歳児ですから子どもと一緒に取り組む必要もあります。

 

ももちゃんの対象は2・3歳児ですが、4~9月生まれの子と早生まれ(翌年の1~3月)では、成長に差がでるため、全体的にみると「物足りない」って感じるご家庭もあるかと思います。

 

逆にいうと、

1歳でも月齢が高い子や、2歳のお誕生日を迎える前から「ももちゃん」に取り組んでおくのも「あり」だったりします。

つきしば
ちなみにわが家では長女が1歳7ヵ月、次女は1歳11ヵ月くらいの時にももちゃんを始めたよ!
夫:だいち
1歳でも月齢が高い子は2歳になる前にももちゃんを検討してもいいかも。

そろそろ2歳のお誕生日を迎える子にもおすすめなのです。

 

実際、わが家の長女は「ももちゃん」を受講し始めて数か月~半年くらいに「きいどり」コースに変更しました。

夫:だいち
先取り学習って感じだね。長女は絵本も大好きで、学ぶ意欲がとっても高かったからコース変更が出来てよかったかな。コース変更はすぐに電話で出来るよ!

 

ちなみに、次女はちょうどよい内容でしばらくももちゃんを受講して堪能してました(笑)

次女:かりん
おねえちゃんより私の方がポピーを好きだと思う!!

 

ちなみにですがわが家が考える教育論はこんな感じなので、まずは学ぶことが楽しい!面白い!と興味を持つことが非常に大切だと考えています。

ポピー ももちゃん 1歳

特に幼児期は小学生に向けてステップアップするための基礎づくりをしっかりしておくことがオススメ!

脳育ちゃん
ドリル学習でたくさんの問題を取り組むのが大事な時期もあるけど、2歳児のうちはしっかりした土台作りが大切よね♡

>>まずは無料お試し体験をする

他の受講者のデメリットな口コミ

つきしば家の子ども達の取り組みの様子

わが家の3姉妹で感じた効果といいますか、取り組みを見ていて思ったことはこんな感じです。

子ども達の性格が違うので、3者3様になっています。

 

幼児ポピー 口コミ
【長女】
  • 1歳7ヵ月頃から受講
  • ももちゃんを半年くらいで網羅。
  • ミニ絵本が大好き
  • 先取り学習も兼ねてきいどりへコース変更
幼児ポピー 口コミ
【次女】
  • お姉ちゃんにつられて1歳11ヵ月から受講
  • ポピーが大好き
  • ももちゃん指人形と入会特典シートがお気に入り
  • シール貼りと迷路課題が大大好き
幼児ポピー 口コミ
【三女】
  • シール貼りとミニ絵本が大のお気に入り
  • 指人形とシートの取り合いで次女と喧嘩していた

⇒子ども達が選んだつきしば家幼児教材ランキングはこちら^^

>>まずは無料お試し体験をする

2歳児用ポピー「ももちゃん」を検討中の方へ

ポピー ももちゃん 1歳
【幼児ポピーの基本情報】
対象年齢
  • 2-3歳児(ももちゃん)
  • 年少(きいどり)
  • 年中(あかどり)
  • 年長(あおどり)
料金 月額980円
内容
  • 【2-3歳児】こころ、からだ、あたま
  • 【年少】こころ、からだ、ことば、もじ、かず、かたち
  • 【年中】ちえあそび、言葉あそび、運動あそび、おはなし、せいかつ
  • 【年長】ちえあそび、言葉あそび、運動あそび、おはなし、入学準備
教材内容
  • ワーク教材 ※年中・年長はワーク教材が2冊に分かれる
  • 特別教材
  • 絵本型教材 ※2歳のみ
  • 保護者向け冊子
副教材(付録)なし
1日の取り組み時間10分~ ※ワーク教材の場合
主な特徴
  • 月額980円~の低コスパの良さ
  • 脳科学・発達に基づいた学習教材
  • 各種サポートが充実
  • 親子で一緒に楽しんで取り組める
  • 英語教育が充実(ポピーENGLISH) ※別料金
キャンペーンあり

※2020年現在。料金は最安値・税抜き価格。

いかがでしたでしょうか。

ポピっこ「ももちゃん」を実際に3姉妹で体験してきた感想を盛りだくさんにお届けしました。

 

お悩み解決隊
2歳から楽しくお勉強するきっかけ作りになりそう!親子で楽しめるのもとっても魅力的だわ。2ヶ月前から解約もできるみたいだし、ちょっと無料体験からしてみようかな。
お悩み解決隊
コスパも良いし、この内容量なら2歳児からでも無理なく始められそう!付録も少なくてシンプルな教材なのも素敵だわ。1歳の月齢が高い子や2歳のお誕生日を迎える子どもにも取り組めそう!

 

2歳児から幼児教材をちょっとお試ししてみたいという方はぜひ検討してみて下さい♪

月額980円で始められる教材としてはとってもお得なので、まずはお試し無料体験から行ってみて下さい。

 

2歳児というかけがえのない時間にぜひ「ももちゃん」を!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です