自由研究のテーマ【面白い&簡単】1日でやるための仕込み術!
夏休みまでいよいよカウントダウン! たくさん友達と遊んだり、プールに通ったり、お祭りに行ったり、旅行に行ったり・・・ 小学生の”夏”は、思いっきり楽しみたいですよね! そんな、ママにとって気がかりなこと・・…
”子どもがワクワクすること”が学びへの第一歩
夏休みまでいよいよカウントダウン! たくさん友達と遊んだり、プールに通ったり、お祭りに行ったり、旅行に行ったり・・・ 小学生の”夏”は、思いっきり楽しみたいですよね! そんな、ママにとって気がかりなこと・・…
街中を歩いていると、赤ちゃんを抱っこしてるのにおしゃれなママがたくさん! と、思うのは私だけでしょうか? おしゃれをすると気分もあがりますよね。 ちなみにおんぶ紐をつけるときの服装って、少し難しくないですか…
赤ちゃんを抱っこされているママ… 抱っこよりもおんぶヒモがはるかにメリットが多いって知ってましたか? しかも知育にもいいんです!2倍嬉しいw でも、おんぶって意外に勇気がいることだったりします。  …
公園の帰り道、「おかあさーん!!見てみて!クローバー見つけたよ!」と長女が見せてくれました。 ・・・ん? なんだか、形が少し違う? あれ?クローバーって黄色い花って咲いたっけ? 子供の頃を記憶をたどってみた…
子供と出かけるときっていつの間にか物が増えていることありませんか? あれも必要かな… これも持って行った方がいいかな… 考えたあげく、持っていって結局使わなかった経験、子育て中の方はきっとあると思います。 …
クリスマスリースなどで大活躍する松ぼっくり。 子供たちも大好きで、公園に落ちていると必ず拾います。 思わず拾いたくなる植物ですよね(*^^*) ある日、長女がEテレのピタゴラスイッチを見ていると、 「お母さん!松ぼっくり…
パソコンで作業をするようになってから、パソコンとスマホを常に隣に置くようになりました。 ただ、一回ごとにスマホを持つ→置く→持つ→置くの繰り返しでストレスに感じていました。 しかも、1度持って…
子どもは勉強も大切ですが…外であそぶことも立派な知育! 体を動かさないと脳も動きません。 なので、天気の良い週末に…「ふなばしアンデルセン公園」に遊びに行ってきました。 今週末もどこにいきたい?と聞くと「公…
働き夫婦にとって週末は 家事をする日であり、 体を休める日であり、 子供たちと多く関われる日であり、 予定が山積みです。 場合によっては、平日より忙しいかもしれません。 スポンサーリンク どこに行きたい? 週末が近づくに…
「お母さーん!今日は〝くるりんぱ〟にして!」 「(髪)ゴムはキラキラのやつにして!」 長女は、朝ご飯を食べ終わると、「今日の髪型」をリクエストしてきます。 定番は編み込みか、〝くるりんぱ〟! …