【お風呂のおもちゃは知育に最適?】おすすめグッズを紹介!プチプラで効果抜群!

お風呂 おもちゃ 知育
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

わが家では子供たちのお風呂担当は夫なのですが、いつもリビングで夕飯を作っていると、賑やかな声が聞こえてきます。

 

お風呂ってリラックス効果もありますが、「素の自分」になれる場所でもあります。

 

私はイライラしたり、泣きたい時はすぐにお風呂場に行って気分を変えます。

 

湯船に浸かって泣いたり、歌ったりしていると自然と気持ちが落ち着いてきて、

「さっきなんであんなことでイライラしたんだろう」

「あがったらちゃんと謝ろう」

冷静に考えられている自分がいます。

『脳がよろこぶ知育法』を書いている人

3姉妹を子育て中のワーキングマザー。職業は医療職。子どもから大人まで病気やケガをした方の回復をサポート中。そこで得た医療知識を使って、幼児・小学生向け…と、つきしば家 独自の教育論を積み上げ中!モットーは『子どもの脳が”ワクワク”する体験や学びを増やすこと』。当ブログオリジナルキャラ”脳育ちゃん”が子どもがよろこぶポイントに花をそえてくれます♪

つきしば家を紹介します。

つきしばの大黒柱。同じく医療職。神経質で真面目でうっかり屋。子ども第一主義。
長女 つきしば家の将来有望株。年間500冊以上の絵本を読破。真面目で優しい。学ぶ意欲が非常に高い。
次女 つきしば家のモンスター兼ムードメーカー。破天荒で喜怒哀楽が激しい。好きなことへの興味は高い。
三女 つきしば家のアイドル。場の空気は読む力はピカイチ。甘えん坊でしっかり者。なんにでも興味を持つ。
夫や子ども達のありのままの意見もどんどん取り入れて、「学ぶことって楽しい!」と思えるような家庭学習や通信教育、小学生に向けての入学準備や勉強法などを楽しくお伝えしていきます^^

詳しいプロフィールはこちらから

「今日はね~こんなことがあったよ!」「さっきは・・・ごめんなさい」

子供と真剣に向き合えるのは風呂場とよく夫が言っています。

 

楽しい時はおもいっきり今日の出来事を話してくれたり。

はたまた、さっきまで喧嘩してお互い謝れていなかったのに「ごめんなさい」の言葉が素直に出てきたり。

なぜさっきの行動はダメだったのかを分析して伝えるとすんなり受け入れたり。

 

真剣さが増すからこそ、子供にも伝わりやすいようです。

お風呂知育のきっかけに

長女が1歳頃、ダイソーで購入してきた「ひらがな表」と「スポンジ数字」です。

4年ほど使っています。

 

子供への「習慣」にも一役買っています。

1.ひらがな表

f:id:tukishiba_turedure:20190209021614j:plain

湯船のすぐ上の鏡に張っています。

裏面にのりなどなく、そのままガラスにくっつく素材でした。

 

湯船に入りながら読めるので、

長女はしりとりをしたり、

ひらがな部分を英語に置き換えてみたり、

表の中にある単語をつなげて一つの絵本(例えば・・・うさぎさんがにんじんをみつけました。のこぎりで切って半分はくまさんにあげました。等)を作っています。

 

次女はまだ言葉があやふやですが、

「うさぎさんどこ?」

「くまさんどこ?」と聞いて

指差しで答えるあてっこゲームをして遊んでいます。

2.スポンジ数字

f:id:tukishiba_turedure:20190209021507j:plain

青・ピンク各0~9+αまであります。

意外にすぐれもので、

f:id:tukishiba_turedure:20190209021529j:plain

水やお湯につけて壁に貼るとくっつくんです。

これだけでも子供たちは楽しんでいます。

f:id:tukishiba_turedure:20190209021547j:plain

最近は長女が夫から足し算を教えてもらっているようで、楽しくプチ学習をしています。

次女はぺたぺた張って顔を作ったり、組み合わせて湯船の上に浮かせて船にしたり、自由にやってます。

 

▼英語もあります▼

まとめ

働いているとお風呂にゆっくり入っている時間はありません。

わが家もおもちゃを使うのは週末が多いです。

夫は平日でもよく使って、長湯しているときもありますが・・・

真剣に教えているんだそうです(笑)

習慣」に取り入れられたおもちゃだからこそ、遊び方の幅も広がって、お風呂でのちょっとした学習につながっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です