里帰り出産のメリット・デメリットは?夫婦でベストの形を決めておこう!
妊娠発覚と同時に「出産はどこにしようかな?どの病院にしようかな?」と湧きでる疑問の数々・・・ その1つに里帰り出産を考える方も多いのではないでしょうか? などなど、課題が山積み・・・ 出産は本当に命がけです…
”子どもがワクワクすること”が学びへの第一歩
妊娠発覚と同時に「出産はどこにしようかな?どの病院にしようかな?」と湧きでる疑問の数々・・・ その1つに里帰り出産を考える方も多いのではないでしょうか? などなど、課題が山積み・・・ 出産は本当に命がけです…
パソコンで作業をするようになってから、パソコンとスマホを常に隣に置くようになりました。 ただ、一回ごとにスマホを持つ→置く→持つ→置くの繰り返しでストレスに感じていました。 しかも、1度持って…
2人目の妊娠がわかったと同時に、気になるのは上の子のことではないでしょうか? さらに、お腹の赤ちゃんや自分の産後のことなど・・・ 出産経験をしているからこその不安が付きまといます。 特に、上の子が保育園に通…
赤ちゃんを抱っこされているママ… 抱っこよりもおんぶヒモがはるかにメリットが多いって知ってましたか? しかも知育にもいいんです!2倍嬉しいw でも、おんぶって意外に勇気がいることだったりします。  …
わが家は共働き・核家族です。 お互いの実家には新幹線で帰省する距離で、年に2回ずつを目安に帰省します。 ただ!その時間が3時間!! 毎回、子供たちとこの時間をどう過ごすかが課題です。 わが家で…
この記事では、タブレット学習で心配される子供の視力低下を予防する5つの方法についてお伝えしていきます。 子供にタブレットやスマホを持たせることに不安を抱えている方はいませんか? わが家では一人目を出産した時…
子どもは勉強も大切ですが…外であそぶことも立派な知育。 体を動かさないと脳も動きません。 なので、天気の良い週末に… 「ふなばしアンデルセン公園」に遊びに行ってきました。 ぜひご覧ください。 …
夏休みまでいよいよカウントダウン! たくさん友達と遊んだり、プールに通ったり、お祭りに行ったり、旅行に行ったり・・・ 小学生の”夏”は、思いっきり楽しみたいですよね! そんな、ママにとって気が…
「お母さーん!今日は〝くるりんぱ〟にして!」 「(髪)ゴムはキラキラのやつにして!」 朝ご飯を食べ終わると、「今日の髪型」をリクエストが始まります。 定番は、編み込みor〝くるりんぱ〟 整った…