【電車のおもちゃは手作りがおすすめ】プラレール・トーマス好き必見!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

わが家の次女は電車やバス、新幹線など乗り物が大好きです。

 

外にでると、大きな声で

「バスさ~ん!ばいば~い!」

「あっ!しんかんせん(実際は電車)きた!きた!」

と、大喜びで手を振ったり、叩いたりします。

ジャンプもしますが、まだつま先はついたままです。

 

長女はそこまで乗り物好きじゃなかったので、性格や興味の対象って姉妹間でも違うなぁと改めて感じます。

 

電車 おもちゃ 手作り

その次女が最近、はまっているのが「都電もなか」です。

よく頂き物でもらいます。

www.todenmonaka.com

電車のおもちゃは手作りがおすすめ|何より見た目がいい

ケース1つ1つに都電をあしらったもなかが入っています。

潰し餡で食べやすく、おいしいです。子供たちの大好物です。

そして、更にパッケージが、非常に可愛いです。

電車 おもちゃ 手作り

これは10個入りが入っている箱ですが、穴が開いており、中の最中の箱がみれるようになっています。他にもすごろく仕様の箱もあります。

絵も柔らかいタッチで描かれています。

わが家ではお片付け用電車入れになっています。

 

電車 おもちゃ 手作り

次女が楽しく遊んでいるのに感化されたのか、長女が作りました。

しっかり「もなか」と書かれており、タイヤまでついています。

電車のおもちゃは手作りがおすすめ|触りやすい、持ちやすい

そんな次女なので、今年度のクリスマスプレゼントはもちろん

電車関連グッズでした。

 

ですが、まだ2歳・・・

自分では組み立てられず、長女か私たちを頼るしかありません。

 

「やって~!」と持ってきたときに手が離せないでいると、すぐに興味が別なものに移ってしまいます。

 

ディズニー電車もスイッチを入れるところまではいいのですが、自動で動いてしまうと中々止められず、遠巻きで見ています。

 

電車 おもちゃ 手作り

自分のやりたい時にしっかり持って

自分で「動かしている」感覚が

入るときが、一番楽しいようですね。

 

長女が作ってくれたおもちゃは今や一番好きなおもちゃになりました。

電車のおもちゃは手作りがおすすめ|おわりに

昔から愛されているお菓子は温かみがあって良いですね。

 

何より、おもちゃ代0円で楽しく遊べるなんて尚のこと2倍嬉しいです。

 

保育園でも先生方が手作りおもちゃをよく作っていますが、発想の転換にびっくりしてしまいます。

 

子供のワクワク・ドキドキはこれからもどんどん見つけていきたいものです。

2 件のコメント

  • ムリスルマジメ様>コメント有難うございます。子供の笑顔は活力になるので、これからも新たな発見をしていきたいです(^^♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です