結婚したり、子どもができたり、子育てしたり…
イベントが発生したときに、悩む問題の1つ。
それは「家」問題です。
わが家は現在、都内の分譲マンション(3LDK)に家族5人で暮らしをしています。
結婚をきめたとき、ちょうど近くに建設中のマンションがあり、速攻で見学に行きました!
そのくらい、初めからわが家の場合は戸建てよりマンションを重視していました。
その理由としては6つあります。
【マンションを選んだ6つの理由】
- 駅から近い
- 生活しやすい
- 人とかかわりが持てる
- 家族の顔がすぐに見える
- 実家がある
- 冬が暖かい
それでは1つずつ見て行きましょう!
スポンサーリンク
目次
マンションを選んだ6つの理由
わが家は共働きです。基本、平日の日中は家にいません。
1.駅から近い
よくマンションの広告をみると「駅まで徒歩5分、近場に大手スーパーあり」と書いてあります。
これだけでも通勤時間の削減、食の確保が出来ています。
そして、駅が近いと疲れている&早く帰りたい時、本当によかったとよく思います。
更に、子ども達が大きくなるとでてくる環境問題。
- 保育園・小学校・中学校がすべて徒歩10分圏内
- 公立図書館まで徒歩8分
- 公園が目の前、その他にも近隣公園がたくさんある
- 公立体育館目の前
子ども達が1人で行動するようになっても自分の足で負担なく行動が出来そうです。
もし受験などで学校が離れていても駅近であれば、通学の負担が軽減できそうです。
2.生活しやすい
集合住宅に住んだことがある方はご存知かもしれませんが「24時間ゴミ出し可能」です。管理費はかかりますが・・・
独身時代、アパート暮らしでゴミ出しを忘れた日にはえらいことになっていましたw
特に子育てにおいて「朝は戦争」ですからゴミ出しに時間を割かれるわけにはいきません!
これだけでも「時短」になります。
居住スペースが「平屋」の様であるため、導線が短く掃除をする範囲が限られています。
最近はルンバも購入し、稼働させて更に効率アップを図っています。
3.人とのかかわりがもてる
田舎に住んでいた頃、友達との交友は主に学校が主体で、両親が関わってくることはほとんどありませんでした。
現在、マンションには同世代の子育て中のママ友がいます。
初めは距離感を心配しましたが、やはり「人との関わり」って大事だなと改めて思いました。
特に痛烈に感じたのは災害時です。
2011年に大震災がありました。
その頃は、まだ今のマンションに住んではいませんでしたが、
同じアパートに住んでいる人たちで食料や日用品をシェアしたことを今でも覚えています。
核家族のわが家は頼れる祖父母が近くにいないので、同マンションのママ友たちによく助けてもらっています。
特につわりの時は全く動けなかったので、週末、夫が出勤の時、上の子たちを近くの公園まで連れてってもらったりしていました。
「親しき中にも礼儀あり」
過度に頼ることはありませんが、良い距離感が掴めれば、
多くの目で子供たちを見守ったり、何かあればお互い助け合うことができます。
4.家族の顔がすぐに見える
リビング・ダイニングとキッチンが対面式であるため、毎日、家族が顔を合わせることができます。
又、ご飯を作ったり洗濯を取り込んだりすべてここで行うため、子供たちが家事を実際にみることができて興味を持ちやすいです。
キッチンから出る匂いで、今日の夕飯をあてっこしたりして楽しんでいます。
5.実家がある
私も夫も田舎に実家があります。
ちなみに庭付き戸建て(/2階建)で一人一台、車を持っており、駐車場完備です。
親の介護など人生の岐路に立つ場面も今後、増えてくる可能性があるため「自由度」「選択肢」が選べるようにしています。
6.冬が暖かい
戸建てに住んだことがある方はわかると思うのですが、冬がとにかく寒いです。
実家に住んでいた頃はこたつから出るのも一苦労でした。廊下がとにかく寒い!
なので、必要なものがあったとき、誰が取りに行くかじゃんけんしてました。
じゃんけんで負けた腹いせに廊下の扉を開けっ放しにしてたこともあります(笑)
相当寒く無ければエアコンや床暖房はありますがほとんど使っていません。
外から帰ってきて家の中が暖かいって嬉しくなります。
わが家はマンションを選択しました

わが家の間取りです。
戸建てへのあこがれ
マンションを購入し、子育てをしていくにつれて、やはり手狭に感じることが増えてきました。
子どもが3人いるため、1人1部屋というわけにはいきません。
もちろん集合住宅ですから、最低限のルールは守らなければいけません。
そのルールを守れずに物音をどんどん立てて怒ることもしばしば…
広さもマンションより確保できているため、広いスペースで遊ぶことができますしね。
それぞれにメリット・デメリットがあります。
まとめ
【マンションを選んだ6つの理由】
- 駅から近い
- 生活しやすい
- 人とかかわりが持てる
- 家族の顔がすぐに見える
- 実家がある
- 冬が暖かい
6個の理由から考えて現在は、マンションで暮らしています。
資産運用や子どもの成長を考えて、ベストと思える方をぜひ、ご家族で検討されてみて下さい!
マンションか持ち家か…迷いに迷ったからこそ、その決め手を赤裸々にお伝えしてきました。
今後、家を探していく方の参考になればうれしいです。
コメントを残す